講師名 |
表導会主宰 監修 清水 達也
表導会会員技術指導員 川田 昌子
|
内 容 |
書・水墨画・刺繍・ハンカチ等お持ちになった作品の、裏打ちの指導をいたします。続けて同じことを繰り返しますので、自然と覚えられるようになります。
|
日 時 |
第1・3・5 金曜日 10:15~12:30
4/2、4/16、5/7、5/21、6/4、6/18、7/2、7/16、8/6、8/20、9/3、9/17
ホームページからのお申し込みは、受講日の3日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 12回 42,900円(うち消費税額3,900円)
|
設備費 |
4,620円
|
テーマ |
・道具の説明、糊の付け方、刷毛の手入れ
・裏打ち紙の裁断
・裏打ちの練習・継続
◎正麩糊での指導ですので、化学繊維のものは接着しないことがあります
◎しょうふ糊(小麦粉澱粉)で裏打ちしますので、裏打ちのやり直しが何度でもできます
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できません
|
ご案内 |
★教材費:裏打ち紙2,300円
道具代:15,000円程度(刷毛2本、プラスティック定規、尺差し等)(何もお持ちでない場合)
★1/31は、第5金曜日です。教室は、いつもと同じです。
|
初回持参品 |
*エプロン、雑巾、筆記用具(鉛筆またはシャーペン)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。