講師名 |
前結び宗家きの和装学苑総本部認定 師範 塩入 幸子
|
内 容 |
「キラリと輝くあなたを演出!」現代によりマッチしたきもの着装法「前結び」。前結びきの和装学苑総本部認定講師が第一礼装から普段のきものまで指導致します。昨日より少し違う自分発見であなたもきもの美人。初めての方も安心。まず洋服の上で手結びによる二重太鼓を指導。男性着付けも指導中。
|
日 時 |
第1 日曜日 10:15~13:15
4/4、5/2、6/6、7/4、8/1、9/5
ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 6回 28,380円(うち消費税額2,580円)
|
設備費 |
2,640円
|
テーマ |
体型説明、洋服の上での帯び結び(二重太鼓)
洋服の上での帯結び(二重太鼓、名古屋帯の結び方)
長襦袢の着方、着物の着方、着物の上に帯び結び
(二重太鼓、名古屋帯の結び方)
手先結びでの帯結び(角出し 開き角出し)
半巾帯の結び方(恋文)乙女太鼓の結び方
着物を装っての現代マナー
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 5,170円(うち消費税額470円)
|
ご案内 |
教材費別:若竹(伊達締めと帯板が1つになったもの〉13,000円(税別)。付属品、教本900円(税別)。
|
初回持参品 |
袋帯、枕、帯じめ、帯あげ、腰紐、衿芯、足袋など。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。