- トップ
- よみうりカルチャー北千住
- 邦楽・舞踊
- 篠笛・尺八・和太鼓・和楽器その他
- はじめての胡弓(おわら胡弓)
講座コード:202601-06492601 2025年11月10日 更新
新設
古くて新しい伝統楽器
はじめての胡弓(おわら胡弓)
㈱楽家・認定講師小林 寿枝
日本の伝統和楽器の中で、唯一の擦弦楽器である胡弓(こきゅう)。古くからある楽器でありながら中国の二胡とよく間違えられることがあります。胡弓を使用する民謡で代表的なものが、富山県八尾町の伝統行事「おわら風の盆」で演奏される「越中おわら節」。おわらで使用される胡弓を一般的に「おわら胡弓」と呼びます。教室では、いろんな曲を通して、胡弓に触れて頂き、日本の伝統の音に触れていただくきっかけになったら良いと思っています。胡弓は馬毛で糸を擦るだけで音が出るシンプルな楽器です。まずは一本の糸から、一緒に奏でましょう。初心者の方、大歓迎です。
| 日時 |
1/17、2/21、3/21 第3土曜日 18:00~19:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
|---|---|
| 受講料 | 会員 3か月 3回 13,200円(うち消費税額1,200円) |
| 維持費 | 1,155円 |
| テーマ | 01/17 基本的な扱い方 構えてみよう、弓を持ってみよう 02/21 音を出してみよう リズムにあわせてスライディング 03/21 さっそく一曲 まずは細い糸だけで弾いてみよう |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 体験料 4,785円(うち消費税額435円) |
| 初回持参品 | 胡弓をお持ちであれば、ご自身のものをお持ちください。お持ちでない方はレンタルできます。楽器本体3000円(指掛け等、小物類含む)弓2000円ケース1000円 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。
※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。