- トップ
- よみうりカルチャー北千住
- 手芸
- 洋裁・リフォーム・和裁・布小物
- 半袖はんてん8回コース
講座コード:202510-13915041 2025年8月9日 更新
新設
半袖はんてん8回コース
社)全国和裁団体連合会認定和裁技能士大橋 文子
ちょっと羽織るだけでもとても暖かい、昔懐かしい綿入り半てん(作業のしやすい半袖タイプ)を作ります。
難しくありませんので1枚完成した後は、お友達やご家族にも作ってあげられます。
着なくなった着物で作ります。羽織、洋服地でも可能です。
◎布地について
〈表地〉着物または、羽織をほぐしてアイロンをかけてお持ちください。
洋服地の場合は、105cm巾で2mくらい
※手で縫える厚さの布地をご用意ください。
〈裏地〉38cm巾で2m40cm~2m80㎝程度のもの(綿の方がわたが良くつきます)
◇わたは、表地を縫い終わった時点で注文を取ります。(1,500円位)
難しくありませんので1枚完成した後は、お友達やご家族にも作ってあげられます。
着なくなった着物で作ります。羽織、洋服地でも可能です。
◎布地について
〈表地〉着物または、羽織をほぐしてアイロンをかけてお持ちください。
洋服地の場合は、105cm巾で2mくらい
※手で縫える厚さの布地をご用意ください。
〈裏地〉38cm巾で2m40cm~2m80㎝程度のもの(綿の方がわたが良くつきます)
◇わたは、表地を縫い終わった時点で注文を取ります。(1,500円位)
日時 |
10/10、10/17、10/24、10/31、11/7、11/14、11/21、11/28 毎週金曜日 13:00~15:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の10日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 8回 24,200円(うち消費税額2,200円) |
維持費 | 3,080円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
ご案内 | 「和裁」講座と同じ教室内で指導します。 ※裏地は、講師が用意することも可能です。事前にお申し出ください。色は、紺・紫・赤・黒・グリーンからお選びください(900円) 参加費のお手続きをもって講師に手配をいたします。講座日の10日前までにご入金をお済ませください。 |
初回持参品 | ※布地、裏地、裁縫用具、まち針(足の長いもの、20本以上)、布に合った色の手縫い糸(木綿の細口)、しつけ糸(何色でも可)、チャコ(鉛筆やペンでなく固形がおすすめ)、裁ちばさみ、鉛筆 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。