講座コード:202504-09131626 2025年3月19日 更新

リコーダーを吹こう 中・上級

東京リコーダー協会講師味澤 明子

 リコーダーは自分の息がそのまま音になる音楽です。初めてリコーダーを吹く方も、学校で習ったことのある方も一緒にアンサンブルを楽しんでみませんか。初心者の方は、まずソプラノリコーダーで指使いを覚えながら簡単な曲で楽しく基礎をマスターします。ソプラノリコーダーはある程度吹ける、という方には、アルト(テナー・バス)リコーダーを加えた重奏、合奏にもチャレンジしていただけます。このクラスは442Hzです
日時 4/1、4/15、5/6、5/20、6/3、6/17
第1・3火曜日 11:30~12:45

ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。

受講料 会員 3か月 6回 20,790円(うち消費税額1,890円)
維持費 2,310円
教材費
音楽著作権使用料 132円
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます 体験料 3,872円(うち消費税額352円) 11:00過ぎに来て、初級クラスと中上級クラスを両方体験してください。リコーダー必ず持参。持参するリコーダーの種類を事前にセンターにお申し出ください。(ソプラノ・アルト・テナーのどれか)
ご案内 教材費/別。ソプラノ基本テキスト400円、コピー代
中上級クラスはソプラノからバスまで一通りレッスンします。体験時は自分の吹きたいリコーダーを持参してください。3種(ソプラノ・アルト・テナー)を持参すると合奏を楽しむ事が出来ますが強制ではありません。
初回持参品 電子リコーダーは不可。
筆記用具、リコーダー※ご希望の方は講師に注文できます。ソプラノ、アルトリコーダー合わせて5,000円程度
体験時は持ってるもので可。

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。