講座コード:202504-08896121 2025年3月16日 更新

野外

大江戸散策と老舗めぐり

編集者・トラベルライター山田 うに

 江戸の人たちは健脚でした。1日に4里(約20㎞)ぐらいは普通に歩いたといいます。東海道の江戸日本橋から京都三条大橋までの教理は492㎞。そこを14~5日で歩きました。1日平均34㎞ほどの歩程です。自動車や自転車、馬車のない時代のことですから、移動はもっぱら自分の足。とはいえよく歩いたものです。本講座の行程はおよそ3~4㎞。江戸や明治の残照を訪ねてぶらぶらと歩きます。ひと足のばして郊外へも足を延ばします。
日時 4/2、5/7、6/4、7/2、9/3
第1水曜日 10:00~13:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。

受講料 会員 6か月 5回 17,875円(うち消費税額1,625円)
維持費 1,100円
教材費
資料代 550円
保険料 500円
テーマ (詳細別紙参照)
第1講4月2日 池袋から雑司ヶ谷鬼子母神をめぐって護国寺へ
第2講5月7日 代々木八幡神社から原宿を抜け、千駄ヶ谷の富士塚へ
第3講6月4日 青山家の菩提寺梅窓院から青山霊園、永平寺別院へ
第4講7月2日 赤塚公園から東京大仏を経て赤塚城跡、西高島平へ
※8月おやすみ
第5講9月3日 永代橋から越中島を経て、佃島、聖路加ガーデンへ
途中受講 できます
見学 できません
体験 できません
ご案内 ※現地集散。交通費、昼食代等は各自ご負担ください。
※集合場所等は、別途お渡し(または後日送付)致します。
※欠席される場合は必ずご連絡下さい。
初回持参品 ※筆記用具、帽子、雨具など、はきなれた靴でお越し下さい。

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。