- トップ
- よみうりカルチャー北千住
- 文芸・教養
- 話し方・朗読・演技
- いきいき健康朗読
講座コード:202310-01711607 2023年9月24日 更新
声とことばで脳も体も
いきいき健康朗読
NPO法人声とことばの力認定講師近藤 真紀子

コロナ禍の長引く自粛生活で、声を出す機会がない、誰とも会話をしない日がある、口が回らなくなってきた、言葉が出にくいと感じることがある、話しているとよく聞き返される・・・こんな悩みが出てきていませんか。
加齢とともに衰えるのは、運動の能力だけではありません。「話す」ための機能も老化が始まります。急降下させないためにも意識をしてトレーニングを行う事はとても大切です。
このプログラムは、(地独)東京都健康長寿医療センター研究所の認知症専門の先生方との共同企画され板橋区の実証実験で「認知症予防」にも一定の効果をあげたものです。声は健康のバロメーター、お腹から声を出してストレス解消、コミュニケーションを楽しく生み出す最強のプログラムをご用意。年齢にかかわりなくどなたでも気軽に参加できる内容です。現在感染予防に配慮し、一部プログラムを変更しております。見学・体験、大歓迎です。さあ、ご一緒に声もことばも、脳も身体も心も、イキイキ健康になりましょう。
【講師略歴】
★近藤 真紀子(こんどう まきこ)
上智大学文学部社会福祉学科卒。朗読アンサンブルれもんの会専任講師。NPO法人声とことばの力認定講師。日本新劇俳優協会会員。
加齢とともに衰えるのは、運動の能力だけではありません。「話す」ための機能も老化が始まります。急降下させないためにも意識をしてトレーニングを行う事はとても大切です。
このプログラムは、(地独)東京都健康長寿医療センター研究所の認知症専門の先生方との共同企画され板橋区の実証実験で「認知症予防」にも一定の効果をあげたものです。声は健康のバロメーター、お腹から声を出してストレス解消、コミュニケーションを楽しく生み出す最強のプログラムをご用意。年齢にかかわりなくどなたでも気軽に参加できる内容です。現在感染予防に配慮し、一部プログラムを変更しております。見学・体験、大歓迎です。さあ、ご一緒に声もことばも、脳も身体も心も、イキイキ健康になりましょう。
【講師略歴】
★近藤 真紀子(こんどう まきこ)
上智大学文学部社会福祉学科卒。朗読アンサンブルれもんの会専任講師。NPO法人声とことばの力認定講師。日本新劇俳優協会会員。
日時 |
10/13、10/27、11/10、11/24、12/8、12/22 第2・4金曜日 10:30~12:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 6回 20,625円(うち消費税額1,875円) |
維持費 | 2,310円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験料 3,822円(うち消費税額347円) |
ご案内 | *テキスト代別途。 |
初回持参品 | 飲み物、動きやすい服装 体験も同じ |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。