講座コード:202601-13770801 2025年11月11日 更新

新設

出雲の地よりご縁をつなぐ

宍道湖産しじみで作るエシカルアクセサリー【事前体験1月7日】

しじみアーティスト、イラストレーター中嶋 正恵

 縁結びの神様 出雲大社のお膝元、島根県宍道湖産しじみの貝殻を使用し、世界にひとつだけのオリジナルアクセサリーを制作します。貝殻を布で包んで縫い引き締めるなど、細かい作業となりますが、簡単なものから難易度の高いものまでご提案できますので、ご自身のペースで楽しみながら作りましょう。
 フランスのリボンやインドの刺繍リボン、博多織の工場で制作過程で発生する端切れや古着物など、さまざまな布をご用意します。イヤリングやピアス、ブローチなど、さまざまなアイテム、デザインからお好きなものをお選びください。
 お一人お一人のお好みやペースを大事にしながら制作できるよう、丁寧に指導させていただきます。また、故郷松江、出雲の魅力をお伝えすると共に、暮らしの中から生まれる手仕事の楽しさや豊かさ、物を大切にする文化などもお伝えします。

【講師プロフィル】
 島根県松江市出身、東京都在住。美しい夕景としじみで有名な宍道湖を中心とした、城下町松江で生まれ育つ。幼少期に祖母より暮らしの中の手仕事として、しじみ細工を教わる。松江を離れ上京するも、郷里とのつながりや伝承、文化を生かし伝えたい思いで宍道湖産しじみのアクセサリーを創作。生地や素材との一期一会を大切にしています。
日時 1/7、2/4、3/4
第1水曜日 12:30~14:30

ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。

受講料 会員 3か月 3回 11,220円(うち消費税額1,020円)
維持費 1,122円
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます 体験料 4,114円(うち消費税額374円) テーマ:ストラップ、イヤリング、ピアスなど 教材費:4,400円 持ち物:筆記用具(道具はレンタルあり)
ご案内 教材費:1作品約2,750円~6,600円
※お申し込みから10日以内にご入金ください。
※人数によっては開講しない場合もございます。
※4月以降は6か月6回講座となります。
初回持参品 筆記用具
講師ホームページ http://sijimicho.jp

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。

※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。

この講座は2025年12月15日9時30分からWeb受付を開始致します。