講座コード:202510-18081218 2025年8月19日 更新

公開 野外

【10/20】蔦屋重三郎ゆかりの日本橋を歩く

フリーライター千本木 亨雄

 日本橋は五街道の起点であり、なかでも日光街道は東照宮社参の道として栄えました。途中にあった通油町(とおりあぶらちょう)は多くの老舗版元が店を構えた江戸における出版業の中心地です。吉原で起業して10年、蔦重は満を持してここへ進出します。老舗版元の抵抗や、ついには幕府の弾圧を受けながら戦い続けた蔦重の後半生をたどります。

画像:出典 国立国会図書館「画本東都遊 3巻」
写真:「大伝馬町大通り・旧日光街道」(東京・日本橋
日時 10/20 月曜日
 10:00~12:30

ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。

受講料 会員  1回 3,300円(うち消費税額300円)
一般  1回 3,850円(うち消費税額350円)
維持費 220円
教材費
教材費 550円
保険料 100円
テーマ 日本橋集合、希代照覧、江戸扇子の伊場仙、耕書堂跡、小伝馬町牢屋敷展示館、元吉原などを散策し、人形町解散予定。
ご案内 ※交通費、入館料、飲食代等などは各自負担。
※体調不良や急用で欠席される場合は、前日までにお申し込みセンターにご連絡ください。
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
小雨決行、荒天の場合振替の可能性あり。

・錦糸町、柏、川口センターと合同募集講座
初回持参品 歩きやすい服装・靴、水分補給の飲料、雨具など。暑さ寒さ対策は各自でお願いいたします。

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。