- トップ
- よみうりカルチャー錦糸町
- マナー・おしゃれ
- 着付け・和装
- 楽しい着付け
講座コード:202504-07310014 2025年3月7日 更新
満員
一人できものを着てみましょう
楽しい着付け
着付け教室「タナ」主宰田中 千代子

自分で着物が着られたらいいな、と思ったことはありませんか?最近はワンピースのように洋服感覚で着物を着ておでかけするのがとてもおしゃれです。ちょっとしたお出かけやお正月はもちろん、入学・卒業式などのイベントや、同窓会など、洋服では何を着たらいいか迷ってしまうようなときに、さらりと自分で着物が着られたらステキですね。
この講座は全く初めて着物を着る方のための教室です。特別な道具はいっさい使わずに、楽で、着くずれのない着付けを指導します。いきなり高い着物を買う必要はありません。まずは自宅や実家で眠っている着物を使って、気軽にチャレンジしてみましょう。
【講師経歴】1978年より美容師として、結婚式場にて、花嫁や留袖の着付けを習得。着付け教室「タナ」を主宰し、紐3本で楽に着くずれのない着付けを指導。2009年から錦糸町センターで講師を務める。
この講座は全く初めて着物を着る方のための教室です。特別な道具はいっさい使わずに、楽で、着くずれのない着付けを指導します。いきなり高い着物を買う必要はありません。まずは自宅や実家で眠っている着物を使って、気軽にチャレンジしてみましょう。
【講師経歴】1978年より美容師として、結婚式場にて、花嫁や留袖の着付けを習得。着付け教室「タナ」を主宰し、紐3本で楽に着くずれのない着付けを指導。2009年から錦糸町センターで講師を務める。
日時 |
4/13、4/27、5/11、5/25、6/8、6/22 第2・4日曜日 12:00~14:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 6回 19,800円(うち消費税額1,800円) |
維持費 | 2,112円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます 無料で20分以内 |
体験 | できます 体験料 3,652円(うち消費税額332円) |
ご案内 | ※初回持参品の⑦~⑨は初回になくても大丈夫です。 |
初回持参品 | ①足袋②裾よけ③肌襦袢④腰ひも3本⑤長襦袢⑥タオル1本⑦着物⑧帯⑨帯板⑩さらし5m(補整用に使います。さらしがない場合は、タオル2本とひも1本で代用可)⑪ピンチ1個(洗濯ばさみで代用可) |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。
本講座は定員に達しました。