- トップ
- よみうりカルチャー錦糸町
- 趣味・暮らし
- 自然観察・街歩き
- 大江戸散策と老舗めぐり ①水曜
講座コード:202510-08890971 2025年9月17日 更新
野外
大江戸散策と老舗めぐり ①水曜
編集者・トラベルライター山田 うに
江戸の人たちは健脚でした。1日に4里(約20km)くらいは普通に歩いたといいます。東海道の江戸日本橋から京都三条大橋までの距離は492キロメートル。そこを14~5日で歩きました。1日平均34キロメートルほどの歩程です。自動車や自転車、馬車のない時代のことですから、移動はもっぱら自分の足。とはいえよく歩いたものです。本講座の行程はおよそ3~4キロメートル。江戸や明治の残照を訪ねてぶらぶらと歩きます。ひと足のばして郊外へも足を伸ばします。
| 日時 |
10/1、11/5、12/3、1/7、2/4、3/4 第1水曜日 10:30~13:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の11日前までとなります。 |
||
|---|---|---|---|
| 受講料 | 会員 6か月 6回 21,450円(うち消費税額1,950円) | ||
| 維持費 | 1,320円 | ||
| 教材費 |
|
||
| 保険料 | 600円 | ||
| テーマ | 10月1日 富岡八幡宮から採荼庵の旧跡、霊巌寺、清澄白河へ 11月5日 目黒不動から蛸薬師、五百羅漢、大鳥神社を経て大円寺へ 12月3日 本所吾妻橋から隅田公園を経て東白鬚公園、木母寺へ 1月7日 大久保の犬屋敷跡から三遊亭円朝旧居跡、新宿御苑へ 2月4日 湯島聖堂から神田明神を経て湯島天神、上野の山へ 3月4日 ひと足伸ばして。武蔵国一宮大宮氷川神社を訪ねる |
||
| 途中受講 | できます | ||
| 見学 | できません | ||
| 体験 | できません | ||
| ご案内 | ※2025年10月より10:30~13:00に変更します。現地集散。 交通費、昼食代等は各自ご負担下さい。 集合場所等は、別途お渡し(または後日送付)いたします。 欠席される場合は必ずご連絡下さい。 |
||
| 初回持参品 | 筆記用具、帽子、雨具など、はきなれた靴でお越し下さい。 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。
※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。


