[工芸]新設!壊れた器が蘇る 金継ぎ(入門・講師養成)

壊れてしまった大事な器、「金継ぎ」で蘇らせましょう♪


■金継ぎ入門

本講座ではこの「金継ぎ」に加えて、うるしで加飾する「蒔絵繕い」の技法を使って、漆に新たな魅力を添えます。

差替え「金継ぎ」(完成).jpg

監修 (社)漆芸伝承の会主宰 栗原 蘇秀

   (社)漆芸伝承の会公認講師 杉浦 傑

https://www.ync.ne.jp/kinshicho/kouza/202601-12110013.htm

 ↑ ↑ 講座の申し込みはこちら

初日 1/29
第1木曜日 18:15~20:45




■金継ぎ 講師養成講座

この講座では、「金継ぎ」を指導する講師を養成する講座です。
まずは、基本的な内容(入門編)を学び、その後、授業現場研修(上級編)を一般社団法人漆芸伝承の会、各地区の施設で学びます。(施設:関東=東京、中部=名古屋、関西=大阪、西部=広島)講師資格を得た後は、自宅で教室を開くことも可能です。

差替え「金継ぎ」黒楽茶碗.jpg

監修 (社)漆芸伝承の会主宰 栗原 蘇秀

   (社)漆芸伝承の会公認講師 杉浦 傑

https://www.ync.ne.jp/kinshicho/kouza/202601-12110011.htm

 ↑ ↑ 講座の申し込みはこちら

初日 1/29
第1木曜日 16:15~18:45