講座コード:202504-01010020 2025年4月13日 更新

日々の感動をことばに

楽しく!短歌レッスン【受付終了】

歌人 東京家政大学非常勤講師吉野 裕之

短歌は千数百年の歴史をもつ表現形式。その魅力は、五七五七七というとても小さな器にもかかわらず、めぐる季節の美しさや日々の生活のなかに隠れているたくさんの感動を私たちに気づかせてくれること。短歌を学ぶと、日常の見慣れた風景もとても新鮮な表情を見せてくれます。
各回の授業は2部構成とし、「①実作」と「②鑑賞」の両面から短歌の表現技法を基礎から学ぶとともに、日本語や日本文化のすばらしさを再発見しながら、ことばで表現する力を深めていきます。また、初心者の方も経験者の方も一緒に楽しみながら学べるよう進めていきます。
【講師経歴】
1961年横浜生まれ。短歌を加藤克巳、光栄堯夫に学ぶ。短歌のほか、俳句、都市=まちづくり、NPOなどの分野でも実践と評論活動を行っている。歌集に『空間和音』『ざわめく卵』『砂丘の魚』など。現代歌人協会会員、日本文藝家協会会員。
日時 4/20、5/18、6/15、7/20、8/17、9/21
第3日曜日 10:30~12:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。

受講料 会員 6か月 6回 19,800円(うち消費税額1,800円)
維持費 2,112円
教材費
教材費(100円) 660円
途中受講 できます
見学 できます  4/20は不可
体験 できます 体験料 3,762円(うち消費税額342円) 4/20は不可
ご案内 ※開講初日(4/20)の提出物(短歌作品)は、センターで集めます。講座日の7日前までにご提出ください。2回目以降の提出物(短歌作品)は、3日前までに講師のメールまたは自宅へお送りください。(講師のメールアドレスや住所はお教えします)
初回持参品 筆記用具、国語辞典(電子辞書でも可)、短歌2首
講師ホームページ http://hiro1961.art.coocan.jp/

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。