講座コード:202510-01050013 2025年9月13日 更新
あなたの世界を広げる
川柳
十六代川柳 川柳公論社主宰 女子美術大学特別招聘教授尾藤 川柳
      
川柳は250年歴史を持つ伝統文芸です。
川柳を通じて人生を2倍にも3倍にも生きてみませんか。
作品を作ることにより楽しみは2倍に、哀しみは2分の1になります。
また、川柳を読むことは、ニンゲンの喜怒哀楽を共感、さらには、自分自身を見つめ直し再発見する機会にもなるでしょう。コトバはその人を表す窓口。
川柳を楽しむことにより、言葉を磨き、新しい自分探しの旅にお出かけになりませんか
	川柳を通じて人生を2倍にも3倍にも生きてみませんか。
作品を作ることにより楽しみは2倍に、哀しみは2分の1になります。
また、川柳を読むことは、ニンゲンの喜怒哀楽を共感、さらには、自分自身を見つめ直し再発見する機会にもなるでしょう。コトバはその人を表す窓口。
川柳を楽しむことにより、言葉を磨き、新しい自分探しの旅にお出かけになりませんか
| 日時 | 10/11、11/8、12/13、1/10、2/14、3/14 第2土曜日 16:00~18:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 | 
|---|---|
| 受講料 | 会員 6か月 6回 18,216円(うち消費税額1,656円) | 
| 維持費 | 2,112円 | 
| テーマ | ①川柳とは ②川柳作法 ③俳句と川柳の違い(形式的違い・歴史的違い・視点の違い) ④古川柳と現代川柳 ⑤作句によるストレスの解消 ⑥川柳鑑賞によるストレスの解消 ⑦川柳を通した人生の楽しみ ⑧川柳の表現視野 ⑨自己を表現する方法 ⑩作品発表の機会 ⑪句会用語の基礎と模擬句会 ⑫川柳鑑賞の壷 ⑬互選互評とその方法⑭川柳指導者への基礎 ⑮川柳江戸雑学 ⑯季節の吟行会(屋外教室) ⑰その他 | 
| 途中受講 | できます | 
| 見学 | できます | 
| 体験 | できます 体験料 3,388円(うち消費税額308円) | 
| 初回持参品 | 筆記用具 | 
| 講師ホームページ | http://www.doctor-senryu.com | 
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。
※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。


