講師名 |
藤本流総師範 川崎市民民謡協会理事長 藤本 直繁
|
内 容 |
日本古来の伝統的な楽器、三味線。全国的な流派として知られる藤本流の三味線を勉強してみませんか。文化譜を用いて、初心者はもとより、経験者もそれぞれのレベルに合わせて指導します。講師は川崎市内の小中学校を回り古典芸能教育にも力を注いでいます。「感動と癒しの音色」を目標に楽しくお稽古し、舞台で演奏する喜びも味わっていただきたいと思います。
|
日 時 |
毎週 水曜日 14:30~16:30
1/6、1/13、1/20、1/27、2/3、2/10、2/17、2/24、3/3、3/10、3/17、3/24
ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 12回 30,360円(うち消費税額2,760円)
|
設備費 |
1,848円
|
テーマ |
基本、バチ・三味線の持ち方、譜面の説明
コキリコ節、さくらさくら、深川、さのさ、伊那節
安来節、磯節、柳の雨、命くれない、車屋さん
長唄合法集、都鳥、勧進帳、娘導成寺など
日本の民謡
北は北海道から南は九州まで勉強しましょう。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,684円(うち消費税額244円)
|
ご案内 |
教材費別。糸・駒・バチ代、コピー代(教室でお支払い下さい)
|
初回持参品 |
バチ35~40匁、指かけ、ひざゴム、ノート、筆記用具をお持ち下さい。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。