- トップ
- よみうりカルチャー川口
- ダンシング
- バリ舞踊・タイ舞踊・民俗舞踊その他
- 北インド古典舞踊 カタック【受付終了】
講座コード:202510-10431006 2025年11月18日 更新
北インド古典舞踊 カタック【受付終了】
北インド古典カタック舞踊家(ラクナウ流派)、振付家アヌシカ エーカナーヤカ
カタックの舞踊レッスンで心を癒やし、日常を離れてひと時を楽しみませんか。心地よいインド音楽に包まれながら、ヨガで馴染みのある「ナマスカール」のポーズから始めます。基本となるステップや回転、ムーブメントを丁寧に学び、踊りのテクニックを身につけていきます。ゆったりとした動きは、心と体の調和を促し、しなやかで美しい姿勢へと導いてくれます。
【講師プロフィル】
インドのバトカンデ音楽大学で舞台芸術と声楽を学び、学士・修士課程を修了。故ビラジュ・マハラジの一番弟子の一人である、アルジュン・ミシュラに師事し、国内外の権威ある舞台に数多く出演。スリランカに帰国後「アヌシュカ・カタック・ダンス・アカデミー」を設立し、スリランカ初のカタック・ダンス・ドラマを制作、演出、主演。また、大学の客員講師やTVアナウンサーとしても活躍。2019年に東京に拠点を移し、日本の生徒たちにカタックを教え、国内外の名高い舞台での公演に向け、その育成に心血を注ぎ、芸術性豊かな伝統を守り続けている。
【講師プロフィル】
インドのバトカンデ音楽大学で舞台芸術と声楽を学び、学士・修士課程を修了。故ビラジュ・マハラジの一番弟子の一人である、アルジュン・ミシュラに師事し、国内外の権威ある舞台に数多く出演。スリランカに帰国後「アヌシュカ・カタック・ダンス・アカデミー」を設立し、スリランカ初のカタック・ダンス・ドラマを制作、演出、主演。また、大学の客員講師やTVアナウンサーとしても活躍。2019年に東京に拠点を移し、日本の生徒たちにカタックを教え、国内外の名高い舞台での公演に向け、その育成に心血を注ぎ、芸術性豊かな伝統を守り続けている。
| 日時 |
10/11 第2・4土曜日 18:00~19:15 ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
||
|---|---|---|---|
| 受講料 | 会員 3か月 1回 3,300円(うち消費税額300円) | ||
| 維持費 | 385円 | ||
| 教材費 |
|
||
| 途中受講 | できません | ||
| 見学 | できません | ||
| 体験 | できます 体験料 3,707円(うち消費税額337円) 事前体験は一覧に戻って専用ページからお申込みください。 | ||
| ご案内 | 足の鈴(希望者は先生にご注文、お支払い下さい。1セット税込10,000円) | ||
| 初回持参品 | 動きやすい服装、(スカートの下にレギンス、またはワンピースの下にレギンス、パンツスタイルはお控えください)足元は裸足 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。
※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。