- トップ
- よみうりカルチャー川口
- 文芸・教養
- 文化・民俗・伝統芸能
- 歌舞伎の基礎と鑑賞
講座コード:202510-01530113 2025年10月11日 更新
楽しく学ぶ
歌舞伎の基礎と鑑賞
歌舞伎イヤホンガイド解説員濱口 久仁子
歌舞伎401年。<うた、まい、わざ>の三つの要素が寄り合った演劇「歌舞伎」は今、新しい世紀に歩み出しました。伝統ある舞台では胸を打つ演技、心に響く邦楽器の音、華やかな舞姿が繰り広げられています。「でもちょっと難しい」「あの仕草は何をあらわしているの」 素朴な疑問がたくさん出てきます。そんな不思議なカブキワールドにご案内します。歌舞伎舞踊の小道具を使ってみたり、2か月に一度は歌舞伎を観にいくのはもちろん、私たちの周辺にある歌舞伎ゆかりの地も歩きます。
<講師プロフィール>
早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。郡司正勝氏について舞踊学を学ぶ。早稲田大学演劇博物館内財団法人逍遥協会勤務。国立劇場調査資料課にて、歌舞伎資料調査に従事。早稲田大学演劇博物館招聘研究員、立教大学異文化コミュニケーション学部兼任講師
<講師プロフィール>
早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。郡司正勝氏について舞踊学を学ぶ。早稲田大学演劇博物館内財団法人逍遥協会勤務。国立劇場調査資料課にて、歌舞伎資料調査に従事。早稲田大学演劇博物館招聘研究員、立教大学異文化コミュニケーション学部兼任講師
| 日時 |
11/8、11/15、12/13、1/10、2/14、3/14 第2土曜日 12:30~14:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
|---|---|
| 受講料 | 会員 6か月 6回 19,734円(うち消費税額1,794円) |
| 維持費 | 2,310円 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 体験料 3,674円(うち消費税額334円) |
| ご案内 | 教材費別・コピー代など |
| 初回持参品 | 筆記用具 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。
※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。

