- トップ
- よみうりカルチャー川越
- 手芸
- 洋裁・リフォーム・和裁・布小物
- 和裁入門
講座コード:202601-13914130 2025年11月7日 更新
ひと針、ひと針大切に
和裁入門
公益社団法人色彩検定協会理事/日本和裁士会東京支部 関谷 朝子
着物を自分にピッタリの寸法で縫ってみませんか。
初めての方には基本の浴衣で、寸法の決め方、裁断、標しつけから始めます。
着物に関する基礎知識を学びながら和裁、着物リフォームを手掛けていきます。お孫さん用の四つ身の浴衣、甚平も可愛いのが縫えます。細帯、名古屋帯なども。
着物から着物、羽織、コート、道中着、作務衣など仕立て直しが出来ます。寸法の合わない袖丈、袖幅の直し物から色無地や訪問着など縫うことを目標に丁寧に指導致します。
初めての方には基本の浴衣で、寸法の決め方、裁断、標しつけから始めます。
着物に関する基礎知識を学びながら和裁、着物リフォームを手掛けていきます。お孫さん用の四つ身の浴衣、甚平も可愛いのが縫えます。細帯、名古屋帯なども。
着物から着物、羽織、コート、道中着、作務衣など仕立て直しが出来ます。寸法の合わない袖丈、袖幅の直し物から色無地や訪問着など縫うことを目標に丁寧に指導致します。
| 日時 |
1/16、1/30、2/6、2/20、3/6 第1・3金曜日 13:00~15:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
|---|---|
| 受講料 | 会員 3か月 5回 12,100円(うち消費税額1,100円) |
| 維持費 | 1,265円 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 体験料 3,003円(うち消費税額273円) 裁縫道具 |
| ご案内 | 教材費/コピー代別 <テーマ> 初めての方は、浴衣から始めます。 |
| 初回持参品 | 裁縫箱一式、筆記用具、和裁材料をお持ちの方はご持参ください |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。
※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。



日本和裁士会東京支部
最近は生活の中で針を持つ機会が減っています。また着物にも日本人なのに接する機会がなかなかないでしょう。だからこそ見学に来てみませんか。新しい何かを感じられるでしょう。