- トップ
- よみうりカルチャー川越
- 趣味・暮らし
- 囲碁・将棋・ゲームその他
- 囲碁教室
講座コード:202601-08018090 2025年10月31日 更新
棋力向上をめざして
囲碁教室
日本棋院棋士五段 平野 則一
囲碁の魅力の1つは盤と石があれば誰とでも親しくなれ楽しめます。また脳の活性化にもなり、健康促進に繋がります。この講座では基本的な打ち方、布石・中盤の戦い等や手筋をわかり易く講義いたします。講座の内容は初段ぐらいのレベルが中心ですが級位者の方、段位者の方でも強い初段以上を目指す方等大歓迎です。講義の後は実践対局で楽しんで頂きます。ご自分の棋力がわからない方、3級以上の方、一度是非見学にお越しください。
よみうりカルチャー川越・町屋・大宮で合わせて20数年間に渡り、囲碁教室の講師を務めさせていただいています。川越教室では、過去に多くの方が初心者から上級者、有段者へと上達しています。級位者の方で初段を目指している方、段位者の方でもう一つ上の段位を獲得したい方は、この教室で囲碁を楽しみながら強くなりましょう。
| 日時 |
1/10、1/17、1/24、1/31、2/7、2/14、2/21、2/28、3/7、3/14、3/21、3/28 毎週土曜日 09:45~12:15 ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
|---|---|
| 受講料 | 会員 3か月 12回 36,960円(うち消費税額3,360円) |
| 維持費 | 3,036円 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 体験料 3,333円(うち消費税額303円) 経験者のみ、 筆記用具 |
| ご案内 | 教材費/テキスト代別 <テーマ> 手筋や詰碁の練習 布石・中盤の基本的な講義 講義に対しての質問 対局終了後、ワンポイント講座あり(15分) ★棋力の目安 : 3級位から5段位まで |
| 初回持参品 | 筆記用具(赤と黒のボールペンか色鉛筆)、碁罫紙(窓口にて購入可) |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。
※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。


