講師名 |
日本絵手紙協会会員/日本絵手紙協会公認講師 大槻 えく子
|
内 容 |
絵手紙は、 「ヘタでいい。ヘタがいい。」 が合言葉。上手くかくのが目的ではなく、自分らしさが出ればいい。
嬉しい時、感動した時、心が動いた時がチャンス。かきたい気持ちがあれば、誰にでもかけるのが、絵手紙の魅力です。
絵手紙は 『手紙』 ですから、かいたらすぐにあの人へ。返事がくれば嬉しい。喜んでもらえたら、もっともっと嬉しい!
|
日 時 |
第1・3 月曜日 13:00~15:00
10/5、10/19、11/2、11/16、12/7、12/21、1/18、2/1、2/15、3/1、3/15
ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 11回 24,200円(うち消費税額2,200円)
|
設備費 |
1,694円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,354円(うち消費税額214円) ※応相談
|
ご案内 |
教材費/はがき代、画仙紙代等。道具代別
10/5秋の果物 10/19速写 11/2紅葉 11/16年賀状
12/7クリスマスカード 12/21カレンダー
|
初回持参品 |
中筆(輪郭用・鋒の長さ4~5cm)、彩色用筆、青墨、絵の具(顔彩)、筆ふき布、ポケットティッシュ、水入れ、下敷きか新聞紙
※初回のみ、ピーマンかレモンをご用意ください。(2回目以降は、テーマに沿ったモチーフを各自持参)
※次回の持ち物の確認が必要な時は、センターにお問い合わせください。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。