- トップ
- よみうりカルチャー柏
- マナー・おしゃれ
- 着付け・和装
- [事前体験10月21日申込専用] 着つけ入門
講座コード:202510-07396175 2025年7月16日 更新
新設
着物を楽しむ
[事前体験10月21日申込専用] 着つけ入門
京都きものコンサルタント協会きもの教授宮 緑

長い間、袖を通さなかった着物、一度袖を通してみませんか?
初心者から学び直しの方、経験者まで幅広い年代層の方々に着物の魅力をお伝えします。
基本的な着付け技術を大切にしながら、帯の結び方やコーディネートの楽しみ方、季節や場面に応じた着こなしを丁寧にご指導致します。実践を重ねる中で、自分自身の美しさを再発見し、自信を持って着物を楽しめるようになります。
伝統の中にある自由な発想を大切にし「自分らしく美しく装う」をコンセプトに、 一人ひとりに寄り添った形で丁寧にご指導致します。
心躍る時間を体験しながら着物のある暮らしを楽しみましょう!
初心者から学び直しの方、経験者まで幅広い年代層の方々に着物の魅力をお伝えします。
基本的な着付け技術を大切にしながら、帯の結び方やコーディネートの楽しみ方、季節や場面に応じた着こなしを丁寧にご指導致します。実践を重ねる中で、自分自身の美しさを再発見し、自信を持って着物を楽しめるようになります。
伝統の中にある自由な発想を大切にし「自分らしく美しく装う」をコンセプトに、 一人ひとりに寄り添った形で丁寧にご指導致します。
心躍る時間を体験しながら着物のある暮らしを楽しみましょう!
日時 |
10/21 第3火曜日 10:30~12:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 1回 3,850円(うち消費税額350円) |
維持費 | 396円 |
途中受講 | できません |
見学 | できません |
体験 | できます 体験料 4,246円(うち消費税額386円) |
初回持参品 | 初めての方:浴衣、肌襦袢、裾よけ(浴衣用ワンピース又は Tシャツ、スパッツ)半幅帯、タオル2本、紐3本(内1本は補正用)伊達締め *貸出用のご準備がございますのでご相談下さい。 経験者の方:足袋、裾よけ、肌襦袢、補正用タオル2本、紐3本(ゴム製伸縮性のある腰紐も可能)、伊達締め2本、長襦袢、着物、帯板 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。