- トップ
- よみうりカルチャー柏
- 公開講座
- 文芸・教養・外国語
- [一般]家茂上洛の道+2つの展覧会観覧、駿府城城下町巡検
講座コード:202504-18012551 2025年4月30日 更新
新設
公開
野外
中村武生先生と行く日帰り巡検
[一般]家茂上洛の道+2つの展覧会観覧、駿府城城下町巡検
京都女子大非常勤講師、歴史地理史学者中村 武生

文久3年2月、徳川家茂は西への旅に出ます。寛永11年に3代将軍家光が上洛して以降、久しくなかった上洛。実に229年ぶりの上洛を学ぶことで、背景にあった当時の世相と幕末政治の混乱が見えてきます。
いま、久能山東照宮博物館(静岡県静岡市駿河区)では「徳川家茂と久能山参拝展」が開かれています(6月上旬まで)。また静岡市歴史博物館では「明治維新と静岡 徳川慶喜、家達と旧幕臣たち展」も開かれています。このまたとない機会に、中村武生先生と一緒に家茂が西へ進んだ東海道を歩き、久能山東照宮を詣でませんか。もしかしたら家茂の心持ちに寄り添えるかもしれません。また、古代東海道とおぼしき直線道路が発見された曲金北遺跡に、後半は駿府城城下町散策も。盛りだくさんの日帰り巡検です。
いま、久能山東照宮博物館(静岡県静岡市駿河区)では「徳川家茂と久能山参拝展」が開かれています(6月上旬まで)。また静岡市歴史博物館では「明治維新と静岡 徳川慶喜、家達と旧幕臣たち展」も開かれています。このまたとない機会に、中村武生先生と一緒に家茂が西へ進んだ東海道を歩き、久能山東照宮を詣でませんか。もしかしたら家茂の心持ちに寄り添えるかもしれません。また、古代東海道とおぼしき直線道路が発見された曲金北遺跡に、後半は駿府城城下町散策も。盛りだくさんの日帰り巡検です。
日時 |
5/18 日曜日 第3日曜日 09:00~18:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の3日前までとなります。 |
---|---|
受講料 |
会員
1回 5,830円(うち消費税額530円) 一般 1回 5,830円(うち消費税額530円) |
維持費 | 220円 |
保険料 | 100円 |
テーマ | 9時・熱海駅[3番線ホーム上の前よりに]集合 0906熱海(東海道本線)蒲原/蒲原駅(タクシー分乗)由比の一里塚跡下車~由比宿さんぽ(街道歩き・2km)本陣公園~「浜のかきあげや」で各自昼食~由比駅/由比駅(東海道本線)1205東静岡=曲金北遺跡=東静岡駅南口(バス)日本平ロープウエイ・久能山東照宮参拝・「徳川家茂と久能山参拝展」観覧~徳音院~久能局バス停(バス)東大谷/東大谷(バス)静岡駅南口バス停=城下町散策&静岡市歴史博物館「明治維新と静岡展」観覧~1800すぎ静岡駅・中締め ※希望者は懇親会 |
初回持参品 | 筆記用具、雨具、飲み物 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。