2015.11.10更新 日帰りツアー「慶応2年4月・播州にいた近藤勇と新選組ゆかりの地」

近藤と新湊.jpg
関西圏など、
播州お近くにお住まいの方に朗報!
姫路駅集合・解散の巡検ツアー
慶応2年4月、播州にいた近藤勇と新選組ゆかりの地めぐり
[H]11月28日(金)と29日(土)亀山本徳寺
[I]11月28日(金)のみ
[J]11月29日(土)亀山本徳寺のみ

 
11月末に開く旅行ツアー「政治家近藤勇と四境戦争(長州征討)
外交の最前線にいた 近藤勇と「宿願」を託された 土方歳三」の申し込みは締め切りましたが、その「前哨戦ツアー」はまだ募集中です!
 
近藤勇というと、京都での活躍をイメージしますが、慶応元年(1865)11月~12月と、翌年正月~4月の2回、彼は芸州広島を訪れています。目的は迫る「長州征討」においての情勢調査や要人との交渉でした。
 今回お誘いの「前哨戦ツアー」は、2度目の広島下向の帰りのお話を追いかけます。

「(4月)十一日明石出立ニて、拙者義陣側より少々先に罷出、致通路合之宿近藤(勇)先生ニ逢、長防之模様聞候処、」上松五郎「慶応2年広島表からの書状」

「尤加古川宿より壱里程向ひニ而近藤先生ニ行逢広島の模様承り候」土方健之助「慶応元年御進発御用日記」4月11日条

 この二つは、長州征討に従軍した八王子千人同心・井上松五郎(新選組井上源三郎兄)と土方健之助が残したものです。いずれも播州加古川あたりで「近藤勇と会い、情勢を聞いた」というのです。今まで、近藤勇の2度目の広島から帰京は3月とされてきましたが、これらにより、近藤勇の帰京はすくなくとも4月11日以降であったことが知れます。その「致通路合之宿」「加古川宿より壱里程向ひがどこであったかを探しながら、加古川周辺の西国街道を歩くというのが「前哨戦ツアー」の大きな目的です。

加古川.jpg








写真は、『加古川市史』第2巻(本編2)に掲載されている慶応元年の『加古川宿絵図』。慶応2年4月11日に近藤勇さんや、広島へ向かう千人同心隊がこの絵図に描かれた宿場を歩みました。
 せっかくの機会、周辺の幕末史跡や新選組局員・河合耆三郎さんゆかりの地などをめぐります。
 29日(土)は朝いちばんに亀山本徳寺を訪問します。お寺の本堂は、新選組
が屯所として使用した京・西本願寺にあった建物が移築されたものです。大河ドラマ「新選組!」のロケ地としても知られます。
本徳寺.jpg









・・・・・・・・

[定員] 15人 最少催行10人 [企画] よみうりカルチャー  [旅行企画・実施] 読売旅行

[予定スケジュール]★詳細内容が変更の可能性があります
1日目(11/28)=
11:45姫路駅集合(加古川駅からの合流でも〇)
姫路駅(12:12発)+<新快速敦賀行き>+加古川駅(12:22着)加古川宿歩き1.5km~陣屋~加古川の渡し~1343加古川橋東詰(13:43発)=バス・宝殿駅北口行き=宝殿駅(13:56着)(14:10発)=タクシー乗車1.5km=1420魚橋東地蔵付近(14:30着)~西国街道歩き1km~八坂神社~印南郡々役所跡~ファミリーマート高砂魚橋店(15:00発)タクシー乗車2.5km=生石(おうしこ)神社(石の宝殿)(15:10着)~高砂市歴史民俗資料室(16:00発)=タクシー5.5km=高砂神社(高砂城址)(16:20着)~河合耆三郎さんぽ1.5km~1720山陽電鉄高砂駅(17:20着)(17:46発)+<直通特急>+山陽姫路(18:04着)・解散
★懇親会開催(オプション)

2日目(11/29)=
姫路市内ホテル(8:30発)=姫路駅★宿泊なし、本徳寺のみコース集合
山陽姫路駅(8:49発)+<山陽電鉄>+亀山駅(8:53着)・<徒歩>・【亀山本徳寺】(9:00着)(9:40発)・<徒歩>・亀山駅(9:57発)+<山陽電鉄>+山陽姫路駅(10:01着)おみやげタイム(10:50発)+<さくら551号>+広島駅(11:52着)
・・・・・

★★以下、お申込みページ(読売旅行)★★[H][I][J]の3コースがあります。お間違えないようご注意ください。

[H] 11/28・29前哨戦
11/28・11時45分姫路集合・姫路解散
11/29・8時30分姫路集合・亀山本徳寺解散
参加費8,800円
【現地集合/解散】 ≪よみカル≫広島山口前哨戦「新発見! 慶応2年4月、播州にいた近藤勇と新選組ゆかりの地めぐり」2日間

・・・・
[I]前哨戦の11/28のみ
11/28・11時45分姫路集合・姫路解散
参加費6,600円
【現地集合/解散】 ≪よみカル≫広島山口前哨戦「新発見! 慶応2年4月、播州にいた近藤勇と新選組ゆかりの地めぐり」2日間

・・・・
[J]前哨戦11/29のみ
11/29・8時30分姫路集合・亀山本徳寺解散
参加費3,300円
https://www.yomiuri-ryokou.co.jp/r/tour-detail/253671452%60LAN6/

・・

[共通のご案内]
*11/28の懇親会はオプション(4,000円予価・当日清算) *特別観覧費、「旅のしおり」代、イヤホンガイド代など含む
*姫路・加古川での現地移動費は旅行代金に含まれません
*宿泊なしプランですが、申し込みページは便宜上[1名1室]をお選びください。
★ご不明なことや気がかりなことがありましたら、よみカル朝山までメールをお願いします。
dasayama★ync.ne.jp   ★を@に変えてお送りください。

 皆さまの奮ってのご参加をお待ちしています。