- トップ
- よみうりカルチャー自由が丘
- 公開講座
- 工芸・手芸・料理
- マレーシアで人気の「チキンライス」
講座コード:202510-18149058 2025年8月4日 更新
公開
3種のソースで自分好みに!
マレーシアで人気の「チキンライス」
マレーシア食文化ライター古川 音
ゆでチキンと鶏スープで炊いたご飯のコンビ「チキンライス」を実習形式で学びます。シンガポールやマレーシアで絶大な人気を誇るローカル料理で、人気店は行列が絶えないほど。味の決め手はソース。今回は、酸味の効いたフルーティーなチリソースに、生姜ソース、醤油ソースの3種を合わせます。ご飯はパラっと香りよく炊きあげます。講座では、ソースやスープの活用法など、マレーシア人の「自由な」食べ方も紹介。さらに現地で人気のおやつ「オンデオンデ」も作ります。ココナッツの実をまぶしたやわらかい一口サイズのお菓子は、見た目もかわいく、お土産にもぴったりです。講師は、マレーシア滞在をきっかけにマレーシアの魅力に目覚め、食文化講演や取材執筆を手がけるライターの古川音が担当します。
日時 |
10/5 日曜日 10:30~12:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 |
||
---|---|---|---|
受講料 |
会員
1回 2,750円(うち消費税額250円) 一般 1回 2,750円(うち消費税額250円) |
||
維持費 | 330円 | ||
教材費 |
|
||
ご案内 | ※キャンセルについて:開催日7日前以降は材料費を返金できませんので、予めご了承ください。 ※予約後10日以内に手続きをお願いいたします。 期限内にご入金がない際、キャンセル扱いとなる場合がございますので予めご了承ください。 |
||
初回持参品 | エプロン・筆記用具 | ||
講師ホームページ | https://malaysianfood.org/otofurukawa/ |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。
女性誌出版社の勤務を経て、2003年に編集ライターとして独立。2005年、マレーシアの首都クアラルンプールに移住し、現地の日系出版社CEM.ASIA.SDN.BHDに勤務する。日本人向け情報誌の編集を手がけ、マレーシアの文化・食・観光情報の取材・執筆を行う。その間『ニッポンの評判』(新潮新書)にてマレーシアの章を執筆。2009年夏、日本に帰国。現在は、フリーランスの編集ライターとして活動し、マレーシアの記事を多数執筆。また“マレーシアを知ってもらうには、現地の料理を食べてもらうのが一番“と考え、2011年に「マレーシアごはんの会」を立ち上げ、マレーシアの食に関する体験型イベント、料理教室のコーディネート、講師活動を手がける。食を含むマレーシアの文化を紹介するWebカルチャーマガジン『WAU』(Hati Malaysia)、食文化比較探Qユニット「アジアごはんズ」、旅行ガイド『地球の歩き方 マレーシア』の取材執筆も手がけている。