- トップ
- よみうりカルチャー自由が丘
- 文芸・教養
- 歴史・史跡めぐり
- 四季の鎌倉 自然散策
講座コード:202504-01350017 2025年4月7日 更新
野外
ネイチャーガイドと歩く
四季の鎌倉 自然散策
森林インストラクター アーバン・ナチュラリスト協会主宰吉田 夏生
鎌倉は月ごとに表情を変える花のラビリンス(迷宮)。本講座では名刹の庭園や鎌倉らしい風情
漂う裏道、野趣あふれる山路を巡り、野草や園芸種、樹木の花や野鳥、昆虫をじっくり観察します。足早に通り過ぎる観光の旅ではなく、立ち止まって自然の営みの美しさや「不思議」に五感で触れるひとときを。森林インストラクターの講師が、見たことのない鎌倉を楽しく解説します。
漂う裏道、野趣あふれる山路を巡り、野草や園芸種、樹木の花や野鳥、昆虫をじっくり観察します。足早に通り過ぎる観光の旅ではなく、立ち止まって自然の営みの美しさや「不思議」に五感で触れるひとときを。森林インストラクターの講師が、見たことのない鎌倉を楽しく解説します。
日時 |
4/6、5/4、6/1、7/6、9/7 第1日曜日 10:30~13:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 会員 6か月 5回 18,480円(うち消費税額1,680円) | ||
維持費 | 1,100円 | ||
教材費 |
|
||
保険料 | 500円 | ||
テーマ | 4/6 染井吉野、御衣黄、関山、紅しだれ。 桜を巡り妙本寺から長勝寺へ 5/4 2千株のシャクヤクと薔薇咲き誇る大船フラワーセンターで 春散歩 6/1 初夏の光則寺を訪ね山アジサイや額アジサイ、 艶やかな花菖蒲を堪能 7/6 里山の自然残る鎌倉中央公園で、 群れ咲く半夏生や夏の野草を探す 9/7 酔芙蓉の極楽寺から浜カンゾウやカンナ咲く富士一望の 稲村ケ崎へ |
||
途中受講 | できます | ||
見学 | できません | ||
体験 | できます 体験料 4,192円(うち消費税額372円) ※満員でない場合のみ | ||
ご案内 | ※他センターとの合同講座です。 ※交通費、拝観料等は自己負担となります。現地集合、解散となります。 ※体調不良などで欠席される場合はお申込みされた事業所にご連絡ください。 ※資料は当日お配りします。 ※1/12は第2日曜日です。 |
||
初回持参品 | 筆記用具、雨具、歩きやすい服装、靴、お持ちの方は双眼鏡、ルーペ | ||
講師ホームページ | http://yoshidanaturalist.wixsite.com/kamakura |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。