講座コード:202601-03710013 2025年11月6日 更新

木版画(日)

元常葉学園大学講師 版画家伊東 槃特

 版画は古くから優れた美術品のひとつとして受け継がれ、庶民の心と暮らしに潤いを与え親しまれてきました。日本の版画は、かつてゴッホやルノワールにも強い影響を与え、現代では特に海外で高い評価を受け、現代美術の世界で新しい路を切り開いています。
 初心者は白黒から色刷りまでをテーマに、版画の美しさを追求し素朴な手作りの良さを学びます。基礎を一通り終えたら中程度の多色刷りからプロを目指すための高度の技術まで、それぞれのレベルに応じて指導します。また全国出品作品制作や、鑑賞・美術館巡り、野外スケッチなどにも出かけ、作品作りに生かしたいと思います。浮世絵を背景とした日本の木版画がここにあるという意気込みで楽しくやりましょう。
日時 1/11、1/25、2/8、2/22、3/8、3/22
第2・4日曜日 14:00~16:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。

受講料 会員 3か月 6回 23,760円(うち消費税額2,160円)
維持費 2,244円
テーマ 版画の歴史/技術と用具の説明/トレースと彫版/単色(黒)刷りの技術習得/合評会/多色刷りの技法修得/浮世絵/版画展鑑賞/手刷りカレンダー制作/ギャラリーでの作品展(全員参加)など
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます 体験料 4,334円(うち消費税額394円) ※版画の体験は2回連続となります。教材費500円 持参品は彫刻刀のみ(教室でも購入可 約1,800円、要事前予約)
ご案内 教材費:道具代15,000円、共通消耗品代3か月450円(教室払い)
初回持参品 筆記用具(2Hの鉛筆)、トレーシングペーパー(A4程度)、お持ちの方は彫刻刀(新しく購入される場合は講師の説明のあと、ご購入ください)

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。

※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。