- トップ
- よみうりカルチャー八王子
- 外国語
- 英語・英会話
- ネイティブから学ぶライティング講座 ★★
講座コード:202601-02130001 2025年11月3日 更新
新設
ネイティブから学ぶライティング講座 ★★
元早稲田大学本庄高等学院英会話講師ロバート・ マキニー
インディアナ州立大学でライティングを指導し、ジャパンタイムズにエッセイ等が約400回掲載されたロバート先生による本格的なライティング講座です。
今日のグローバル化した世界において、効果的なコミュニケーション、学業の成功、そしてキャリアアップには、優れたライティングスキルが不可欠です。英語を母国語としない生徒にとって、ライティングは考えを表現し、経験を共有し、多様な相手と関わるための重要なツールです。ライティング能力を伸ばすことは、言語能力を高めるだけでなく、批判的思考力、創造性、そして自信を育みます。ライティングスキルは、読解力や口頭コミュニケーション能力など、英語の他の側面を習得するための基礎となります。
この刺激的な英語クラスでは、ライティングスキルと言語能力の発達に常に重点を置きながら、様々なライティングアクティビティを提供します。課題となるトピックには、Eメールの書き方、ニュース記事の要約、映画評、旅行記、レシピ作成、意見記事、編集者への手紙、書評、個人的な物語、フォトエッセイ、伝記などがあります。このクラスは、やりがいがあり、魅力的で、楽しいものになるでしょう。ESLスキルをより高いレベルに引き上げ、大きな成果をもたらすでしょう。ライティングとクラスルームでのディスカッションの両方を行います。
今日のグローバル化した世界において、効果的なコミュニケーション、学業の成功、そしてキャリアアップには、優れたライティングスキルが不可欠です。英語を母国語としない生徒にとって、ライティングは考えを表現し、経験を共有し、多様な相手と関わるための重要なツールです。ライティング能力を伸ばすことは、言語能力を高めるだけでなく、批判的思考力、創造性、そして自信を育みます。ライティングスキルは、読解力や口頭コミュニケーション能力など、英語の他の側面を習得するための基礎となります。
この刺激的な英語クラスでは、ライティングスキルと言語能力の発達に常に重点を置きながら、様々なライティングアクティビティを提供します。課題となるトピックには、Eメールの書き方、ニュース記事の要約、映画評、旅行記、レシピ作成、意見記事、編集者への手紙、書評、個人的な物語、フォトエッセイ、伝記などがあります。このクラスは、やりがいがあり、魅力的で、楽しいものになるでしょう。ESLスキルをより高いレベルに引き上げ、大きな成果をもたらすでしょう。ライティングとクラスルームでのディスカッションの両方を行います。
| 日時 |
1/16、2/6、2/20、3/6、3/20 第1・3金曜日 12:00~13:10 ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
||
|---|---|---|---|
| 受講料 | 会員 3か月 5回 15,400円(うち消費税額1,400円) | ||
| 維持費 | 1,760円 | ||
| 教材費 |
|
||
| 途中受講 | できます | ||
| 見学 | できます | ||
| 体験 | できます 体験料 3,454円(うち消費税額314円) | ||
| ご案内 | 使用テキストは見学、体験時に講師にご確認の上、ご自身でご購入下さい。 ★★基礎~ 2026年1月開講予定 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。
※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。