- トップ
- よみうりカルチャー八王子
- 工芸
- 染色・布工芸
- 暮らしを彩る型染め
講座コード:202510-12550035 2025年8月11日 更新
新設
小風呂敷きを染める
暮らしを彩る型染め
型染め職人染め工房 かほり

日本古来から伝わる伝統の型染めを学んでみませんか。
好きな色を小さな刷毛で染める「手差し型染め」で、
手仕事ならではの美しいグラデーションが染め上がり、唯一無二のオリジナル染め作品となります。
また、風呂敷の使い方も伝授いたします。
先代から受け継いだ貴重な伊勢型紙、デザインとなる紋様の型紙の中から選んでいただき(数種類)、
好きな色、デザイン(紋様)で小風呂敷を染め上げます。
好きな色を小さな刷毛で染める「手差し型染め」で、
手仕事ならではの美しいグラデーションが染め上がり、唯一無二のオリジナル染め作品となります。
また、風呂敷の使い方も伝授いたします。
先代から受け継いだ貴重な伊勢型紙、デザインとなる紋様の型紙の中から選んでいただき(数種類)、
好きな色、デザイン(紋様)で小風呂敷を染め上げます。
日時 |
10/18、11/15、12/20 第3土曜日 13:00~15:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 3回 11,550円(うち消費税額1,050円) |
維持費 | 1,122円 |
テーマ | 月1回、全3回の講座 ①型染めの歴史と技法の講座と布地を染める ②糊付けの小風呂敷を染める ③水洗いと乾燥 ※風呂敷 日本製 綿100% サイズ 54cm×54cm |
途中受講 | できません |
見学 | できます |
体験 | できません |
ご案内 | 教材費別 材料費1回2,500円 |
初回持参品 | 手拭きタオル、汚れてもいい服装 ※必要な方は、エプロン |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。