- トップ
- よみうりカルチャー八王子
- 手芸
- 洋裁・リフォーム・和裁・布小物
- つまみ細工
講座コード:202501-13770050 2025年1月11日 更新
つまみ細工
つまみ細工作家淺原 大雅
つまみ細工をやってみたかったけど長時間の作業はちょっと難しい、好みのアクセサリーや子供・お孫さんの髪かざりを自分で作ってみたい、等々、その方のニーズに合わせた作品作りを講師オリジナルのボンド製法で初心者から経験者まで丁寧に指導します。
日時 |
1/9、1/23、2/13、2/27、3/13、3/27 第2・4木曜日 10:30~12:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 6回 18,480円(うち消費税額1,680円) |
維持費 | 2,244円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験料 3,454円(うち消費税額314円) 作品:小花のクリップ仕立て×2輪分 教材費:1650円(ボンド・簡易ピンセット・作品材料)*お教室にてお支払いください。持ち物:布が切れる小型のはさみ、ウェットティッシュ、ハンドタオル |
ご案内 | 体験講座をご希望の方:受講時に「体験用キット(ボンド+簡易ピンセット+作品材料セット)」¥1,650をご購入いただきます。 本講座を受講される方:講座で制作する作品ごとに材料費(作品によって¥1,500~3,500程度)がかかります。また、必要な道具はセンター受付で用意している「つまみ細工道具リスト」を参考にご用意ください。講師から購入可能のものもございますので、ご相談ください。 |
初回持参品 | 布が切れる小型のはさみ(事前予約で、教室での購入可能1,000円)、ウエットティッシュ、ハンドタオル、カッティングマット(A5サイズが持ち歩きに便利です)、小型で縦長のガラス瓶(ジャムの空き瓶など)=ボンド容器立てとして使用します。 ★ご経験者、すでに道具を持っている方はお手持ちの道具をお持ちください。必要な道具類につきましては、受付にて「つまみ細工 道具リスト」をお渡しします。 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。