- トップ
- よみうりカルチャー八王子
- 手芸
- 手編み・レース編み・手織り
- 裂織り&手織り
講座コード:202210-13610030 2022年12月6日 更新
裂織り&手織り
染織デザイナー山下 二巳子
裂織りの始まりは、江戸時代中期と言われています。古布を細かく裂いて麻糸とともに織り上げる再生衣料です。その肌触りの良さと混色は、民芸品としても伝わっています。この講座は、折りたたみ可能な卓上織り機を使って、織物の基本からマイペースで学びます。希望の方は(公財)日本手芸普及協会の講師資格も取得可能です。
日時 |
10/4、11/1、12/6、2/7、3/7 第1火曜日 13:00~16:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の11日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 6か月 5回 17,050円(うち消費税額1,550円) |
維持費 | 1,870円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます 13:30以降 |
体験 | できます 体験料 3,784円(うち消費税額344円) 随時 教材費3,600円(教室払い・織機レンタル代含む) 作品:A4サイズマット 持ち物:なし |
ご案内 | 教材費別 織機代28,000円 テキスト3,300円、材料費(1作品)2,940円~ *一日体験のみ、織機レンタル |
初回持参品 | はさみ、メジャー、筆記用具、幅40㎝程度のカレンダー数枚、織り機を持ち運ぶための風呂敷またはバッグ(織機のサイズ:幅47㎝奥行47㎝高さ12㎝ 重さ1.6㎏) *一日体験の場合、持ち物は特にありません。 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。