英語の裏ワザ【ワンポイントレッスン】~45~ Using the past perfect tense 過去完了形の使い方

よくある間違えやすい英語をわかりやすく説明します。
「傘を電車に忘れました。雨が降り出しました。
傘を持っていなかったので、びしょ濡れになってしまいました」
⇒ I had left my umbrella on the train.
It had started to rain.
I hadn't had an umbrella and I had got soaked. ×
過去完了形を覚えると、必要のない時でも使ってしまう傾向があります。
上の文章では、動詞が全て過去完了形になっていますね。
適切な使い方はどれでしょうか?
基本的に、過去完了形は過去の出来事の前に起こった事象を説明する場合に使います。
上の文章では、起こった順番通りになっていますので、過去完了形は一切使わなくて大丈夫です。簡単な過去形が良いです。
I left my umbrella on the train. It started to rain. I didn't have an umbrella and I got soaked.
文章の順を変えるなら、過去完了形を使う必要があります。
I didn't have an umbrella を先に言えば、 I left my umbrella on the train (その前にあった出来事)を過去完了形にするのが自然です。
⇒It started to rain. I didn't have an umbrella and I got soaked.
I had left my umbrella on the train. ○