よみカル英文メルマガ第88号(2017年6月)

【Yomiten】 よみカル英文メールマガジン第88号(2017年6月)

よみうりカルチャーが月に1回配信しているメールマガジンです。
やさしい英語エッセーや、スポーツ英語、役立つ英語表現などを
楽しく紹介しています。その他、よみうりカルチャーのお薦め講座
など、盛りだくさんの情報をお届けします。

■目次■
1. ダミアンの山あり谷あり ~英文エッセー~
2. 今月のおすすめ講座~よみうり大手町スクール~
3. 英文・中国語 通信添削講座のご案内
4. スポーツ英語にチャレンジ
5. 長辻先生のバーブ・ヒロコ流 英語の楽しみ方
6. リー先生の僕も書いてみた!~英文エッセー~
7. 役立つ英訳「Yak Yak Yak」
8. お知らせ
9. 編集後記

************************************************************

1.【ダミアンの山あり谷あり ~英文エッセー~】

~ よみうりカルチャーの英会話講師、ダミアン・ベイフォードさんが遭遇し
た面白いエピソードを英語でお届けします ~

My son's school shoes were wearing out, so last week we went to
the shoe-store to get him a new pair of shoes.

He got the same size shoes as before, but because they were new,
they were tighter than his old shoes.

"These shoes are stiff," he said. "They are painful to wear."

"Shoes in Japan are always painful," I told him.

"Why is that?" he asked.

It is because shoes in Japan are "kutsu" (靴、苦痛)

Ouch!

★「語学カレッジ」でダミアンさんの「英語の裏ワザ」を掲載中
(更新不定期)⇒ http://www.ync.ne.jp/gogaku/shittoku/urawaza/



2.【今月のおすすめ講座】

―――――――――――――――――――――――――――――――
1. 第6弾 夏の妖怪談議
―――――――――――――――――――――――――――――――
時代を超えて人々に親しまれてきた妖怪は、日本人にとってどんな
存在でしょうか。江戸時代の庶民に人気だった娯楽絵本「黄表紙」
に出てくる妖怪たちにスポットをあて、日本人が愛する「妖怪」につ
いて3氏が語り合います。

【日 時】7月8日(土)14:00~16:00
【受講料】 一般3,240円 会員2,916円
【会 場】 Nagatacho GRID(東京・永田町)
【講師】妖怪研究家 多田克己、 小説家 京極夏彦
武蔵大学教授 アダム・カバット
【お申込み】 事業本部 03-3642-4301

―――――――――――――――――――――――――――――――
2. ミュージカル「ビリー・エリオット~リトル・ダンサー」
~事前レクチャー付き観劇~
―――――――――――――――――――――――――――――――
演劇の聖地、ロンドン・ウエストエンドで、11年にわたるロングラン
公演を誇る大ヒットミュージカルが、遂に日本人キャストにより実現。
不況に喘ぐ英国北部の町を舞台に、夢を抱くひとりの少年・ビリー
と彼を取り巻く大人たちの姿を描いた感動作です。レクチャーでは
成長したビリー役の大貫勇輔さんをゲストに迎え、見どころや舞台
稽古の裏側などについてお話します。

【日 時】
<レクチャー> 7月31日(月)11:00~12:00
* レクチャー会場/読売新聞東京本社3階「新聞教室」(東京・大手町)
<観劇日> 8月3日(木)12:45開演
【受講料】 一般、会員ともに12,500円(S等席チケット代含む)
【会 場】 赤坂ACTシアター(東京・赤坂)
【お申込み】 事業本部 03-3642-4301



3.【英文・中国語・韓国語 通信添削講座のご案内】 ※2019年5月より英文のみになりました

ネイティブ講師があなたの文章を優しく添削します。
無理なくできる月1回の通信添削講座です。
*随時入会できます。
*便利なコンビニエンスストアでのお支払いです。

指導講師
●英語 :ダミアン・ベイフォード他
●中国語 :徐 迎新(ジョ・ゲイシン)
●韓国語 李 銀淑(イ・ウンスク)

~講座の流れ~
1.毎月講師からテーマと例文メールを送信します。
2.テーマに合わせて文章を作成し、メールで送信してください。
(各言語に文字数の制限があります)
3.講師がコメントを付けて添削・返信します。

受講料
1回/972円 (よみうりカルチャー会員価格)/ 1,080円(一般価格)
3回/2,916円 (よみうりカルチャー会員価格)/ 3,240円(一般価格)
6回/5,832円 (よみうりカルチャー会員価格)/ 6,480円(一般価格)
*コンビニエンスストアでの振込手数料(108円)が別途かかります。

講座の詳細は⇒ http://www.ync.ne.jp/gogaku/tensaku/



4.【スポーツ英語にチャレンジ】

~2020年には東京でオリンピックが開催されます。この機会に
スポーツ英語にチャレンジしてみましょう~

One Point English for the 2020 Tokyo Olympics!

At the end of May, Kento Momota won the men's singles in the
Japan Ranking Circuit badminton championship. This was his
first competition since his ban for illegal gambling was lifted.

5月末、桃田賢斗選手がバドミントンの男子シングルス日本
ランキングサーキット大会で優勝しました。違法賭博での出場
停止処分が解除されてから初の大会でした。

How do you say 「彼は約1年ぶりに大会に参加していました」
in English?

「参加する」はいろいろな訳し方があります。
簡単に "take part in" や "participate in"
でもいいですが、 スポーツの場合は "play in" や "compete in"
もよく使います。
「~していました」は英語でも過去進行形が適切な表現です。

「~ぶりに」は "for the first time in ..." と言います。
"for the first time" は 「初めて」という意味ですが、 "in..."
を付けると、その期間において「初めて」となります。

「彼は約1年ぶりに大会に参加していました」
→ He was playing in a competition for the first time in about a year.

Congratulations to Kento Momota!
Good luck for the 2020 Tokyo Olympics!

桃田賢斗選手、おめでとうございます!
2020年東京オリンピックに向けて頑張ってください!


*錦糸町センターで「現役記者と英字新聞で学ぶスポーツ英語」講座を
開設しています。
読売新聞英字新聞部記者の並木大さんがユニークな角度でスポーツ英語を
解説します。
(見学・体験レッスンできます)
詳細は ⇒ http://www.ync.ne.jp/kinshicho/latest/02150010.htm

*並木先生のコラムが電子書籍になりました。わずか227円とお買い得。
スマホやパソコンで読むことができます。(第2弾です)



5.【長辻先生のバーブ・ヒロコ流英語の楽しみ方 】

~ 英会話講師の長辻さんによる「バーブ英語の楽しみ方」をお届け
します (不定期) ~

*長辻さんの写真はこちらです↓

http://www.ync.ne.jp/lang/picture/Hiroko%20Nagatsuji.JPG

「赤パジャマ、黄パジャマ、茶パジャマ」

そんな早口言葉練習が漏れ聞こえてくる我が教室は、アナウンサー
志望講座ならぬ、英会話クラス。「英文法も発音も頭ではわかって
いるのに、口がうまく回らない」という多くの受講生の悩みを軽減す
べく、まずは上記のような日本語の早口言葉で唇と心をリラックス
させてから、英語早口言葉に挑戦してもらいます。

"I waited from two to two to two two, too."
(私も2時2分前から2時2分まで待ちましたよ)

まるでモールス信号みたいな音ですね。できてもできなくても、みんな
で笑えるところが、早口言葉のお遊びたるゆえん。だって、実生活
では、2:02は、"two oh two"
と発音した方がわかりやすいですものね。

ちなみに、私のフランス人の友人が、かつて日本語学校で苦労した
早口言葉は、「にわにわにわにわとりがいます」(庭には2羽ニワトリ
がいます)だったそうです。

ならば、「赤パジャマ、黄パジャマ、茶パジャマのニワトリが2羽庭に
います」という合体バージョンをクラスで提案してみましょうか?でも、
「3羽じゃなきゃ理屈に合わなーい」と生徒さんたちから鋭く"突っつ
かれる"かも、ですね。お題がニワトリなだけに、、(笑)。

いずれにせよ、語学学習は笑いがあってこその「継続は力」。
Enjoy English & Japanese


☆☆長辻先生が担当しているセンターはこちらです☆☆
→→
荻窪・町屋・金町・恵比寿・大森・横浜センター
詳しくは http://www.ync.ne.jp/
をご覧ください。



6.【リー先生の僕も書いてみた!~英文エッセー~】

~ よみうりカルチャーの英会話講師、リー・フォウラーさんのエッセーを
英語でお届けします。テーマは英文添削講座の課題と同じものです ~

*リーさんの写真はこちらです↓
http://www.ync.ne.jp/lang/picture/Lee%20Fowler.JPG

今回は2017年5月の課題で「A TV Show I Watch」です。
英文添削講座を受講中の皆様、5月の英作文は覚えていらっしゃいますか?
リー先生の作文と読み比べてみてください。

One of my favourite TV shows is a BBC British police drama called
'Line of Duty'.
The fourth series has recently finished and I'm looking
forward to the fifth series. However, I'll have to wait until 2019 for it.
The drama centers around a division of the police called AC-12 which
investigates police corruption.

I like it because every episode has twists and ends in a
cliffhanger. A 'twist' is when a story takes an unexpected turn of events. A
cliffhanger is when the show ends at an important part of the story and you
have to wait until the next show to find out what happens.

Another reason I like it is that a lot of it is dialog based. It does have
some action scenes, but they are used sparingly. Much of the tension comes
from the interviews of the suspects. One episode was almost entirely one
scene of an interview. This may not sound exciting, but the tension as the
tables were turned during the interview was gripping.

The only trouble with BBC dramas is each series is too short. There are only
six episodes in a series and there is a long gap between them. American
dramas usually have up to twenty two shows in a 'season' and the next one
soon follows. This is probably because the BBC doesn't have the vast budget
American companies have. In a way it is good though. If there are too many
'twists', there is a danger that the story becomes ridiculous.

☆☆リー先生が担当しているセンターはこちらです☆☆
→→
荻窪・北千住・八王子・町屋・金町・錦糸町・横浜・川崎・浦和・大宮
詳しくは http://www.ync.ne.jp/
をご覧ください。



7.【役に立つ英訳 Yak Yak Yak】

~次の文章は英語でどのように言えば良いでしょうか

「行ったことがないところに行きたいです。」

ヒント
1. 「ところ」を「どこか」と同じように "somewhere" にすれば楽です。
2. 関係代名詞は必要ありません。
3 . 「~したことがある / ない」は現在完了形です。
4. "go" の過去分詞は "gone" ですが、"gone" は「行ったきり」
という意味になります。


*答えは9.【お知らせ】の最後に載っています。

~「Yak Yak Yak」は「おしゃべり」という意味です~


8.【お知らせ】

◎第6回「よみうり美術展」開催

美術講座の受講生と、一般の美術愛好者の方を対象に開催する
公募展です。専門家による審査のほか、毎回好評の来場者に
よる投票も行います。(入場無料)
【会期】6月22日(木)~25日(日)
6/22(木)12:00~19:00 / 23日(金)10:00~19:00
6/24(土)10:00~19:00 / 25日(日)10:00~17:00
【会場】 東京芸術劇場(東京・池袋) 展示ギャラリー
(JR、東京メトロ、東武、西武池袋駅西口徒歩2分。地下2b出口直結)
詳細は⇒ https://www.ync.ne.jp/art/yac-top.php


◎ 「2017歌の祭典」開催

音楽講座の受講者による発表会「2017歌の祭典」を7月9日(日)に開催します。
日頃のレッスンの成果として演歌、歌謡曲などを披露。約100人が出演します。
【日時】 7月9日(日)11:00~18:30 (入退場無料)
【会場】 よみうり大手町ホール
(東京メトロ・都営地下鉄「大手町駅」C3出口直結)


◎情報誌「よみカル」夏号を配布

情報誌「よみカル」夏号を各センターで配布しています。
クローズアップ講座は「チアダンス」と「ネコを描く」。Talkのコーナーは
幸脇麻由子さん、燿子さんの「かごバッグ」です。
21ページには英会話講師、菅野先生の「カタカナ言葉の落とし穴」と、
フランス語講師、ファビエンヌ・ギュマンさんの「My Soul Food」が載っています。


◎よみうりカルチャー公式キャラクター誕生秘話

よみうりカルチャーの新しい公式キャラクター「チャチャ丸」に決定。人気の
「まめしば」をイメージして生み出したかわいいキャラクターです。
詳細は
https://www.ync.ne.jp/contents/2018/11/post_206.php


◎ 「よみカル ポイント」 たまります

定期講座受講料に応じてポイントがたまる「よみカル・ポイント」はご存じ
ですか?
200円(税抜き)につき1ポイント(クレジットカード利用は400円で
1ポイント)がたまります。たまったポイントは定期講座の受講料にご利用
いただけます。


◎フリーメールの場合、こちらからのメールがゴミ箱や迷惑メールフォルダ
に勝手に分類されたり、迷惑メールと混同して削除されてしまったりするこ
とがあります。また、携帯電話での場合、受信可能の設定になっているか
ご確認ください。(迷惑メールフィルタ設定になっていると受信できません)


◎メルマガの配信は毎月15日です。16日になっても届かない場合は
ご確認の上、お手数ですが、yomiten@ync.ne.jp までご連絡ください。
(土日、祝日にかかる際は配信日が変わることもあります)


◎このメルマガはパソコン対応です。携帯電話でご覧いただくことも可能
ですが、サイトへのアクセス、写真、動画の再生等には大量のパケット
通信料がかかりますのでご注意ください。通信料はお客様負担となりま
す。また機種によりご利用できない場合もあります。


◎配信済みのメールマガジンはこちらからご覧いただけます

http://www.ync.ne.jp/gogaku/magazine-list.php
◎配信停止を希望の際はこちらから解除をお願いします

http://www.ync.ne.jp/gogaku/mailform.php
(配信アドレス変更の際は、こちらで解除手続きを行い、新しいアドレスを
登録してください)


★「役立つ英訳Yak Yak Yak」の答えは
I want to go somewhere I have never been.


9.【編集後記】

ジャイアントパンダの赤ちゃんが5年ぶりに上野動物園で生まれ、
周辺は大いに盛り上がっているようです。日本人にとって、パンダ
はどこか特別な動物なのかもしれません。昔、友だちの中国人が
「動物園でたくさんの人がパンダを見るために並んでくれていて、
涙が出るほどうれしかった」と話していたことを思い出します。
赤ちゃんパンダが元気に育つことを願っています。(A)

今月号もお読みいただき、ありがとうございます。
また7月のメールマガジンでお会いしましょう。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
【Yomiten】
よみカル英文メールマガジン
発行者:読売・日本テレビ文化センター
センター支援局
ホームページ:http://www.ync.ne.jp/
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●