英語の裏ワザ【ワンポイントレッスン】~37~ The difference between "watch" and "look at" 「見る」言葉選び
よくある間違えやすい英語をわかりやすく説明します。
美術館の絵を見ました。
⇒ I watched the paintings in the art museum. ×
"watch" は一般的に「動いているもの」を「見る」際に使います。
例えば、I watched the children playing. 「遊んでいる子供を見ました。」
または「動く可能性があるもの」でも "watch" は使います。
Please watch the door. 「ドアを見て(見張って)ください」
残念ながら、ハリー・ポッターの世界じゃなければ、美術館の絵は動きません。
動かないものを見る場合は "look at" を使います。
ちなみに "see" はどちらかというと 積極的に「見る」というより
「見える」か「自然に目に入る」というニュアンスです。
⇒ I looked at the paintings in art museum. ○
I looked at the dinosaur in the museum.