よみカル英文メルマガ第65号(2015年7月)

【Yomiten】 よみカル英文メールマガジン第65号(2015年7月)

よみうりカルチャーが月に1回配信しているメールマガジンです。
やさしい英語エッセーや、外国人講師の横顔紹介、役立つ英語表現などを
楽しく紹介しています。その他、よみうりカルチャーのお薦め講座、人気展
覧会のチケットプレゼントなど、盛りだくさんの情報をお届けします。

■目次■
1.  ダミアンの山あり谷あり ~英文エッセー~
2.  今月のおすすめ講座
3. 今月のプレゼント(~ 特別展・徳川の城  ~)
4.  英文・中国語・韓国語通信添削講座のご案内
5.  スポーツ英語にチャレンジ
6. 受講者にインタビュー
7.  菅野先生の英語ちょこっと箸休め
8.  リー先生の僕も書いてみた!~英文エッセー~
9.  畑でKew・キュー
10. お知らせ
11. 編集後記

************************************************************

1.【ダミアンの山あり谷あり ~英文エッセー~】

~ よみうりカルチャーの英会話講師、ダミアン・ベイフォードさんが遭遇し
た面白いエピソードを英語でお届けします ~

My son asked the other day if we could go to a hot spring.  I told him that
unfortunately we were not rich and couldn’t afford to go.

“We’re rich,” he said.  “We have brand bath towels.”

I was very surprised.  “Our bath towels are simple, plain, cheap bath
towels,” I told him.

“But our bath towels have a brand mark on them,” he protested.  “Look!”

He showed me his bath towel.  In the middle of the towel, in two places,
there were marks.  There was one backward C and one forward C together, like
this.  ⊃⊂

“That’s not a brand mark,” I explained.  “That’s where your mother uses
a big clothespin(洗濯ばさみ)to hold the towel to the washing pole!”

But it does look like a certain brand mark…!

⊃⊂     ⊃⊂     ⊃⊂     ⊃⊂     ⊃⊂

★よみカル広場でダミアンさんの「英語の裏ワザ」を掲載中
(更新不定期)⇒ http://www.ync.ne.jp/gogaku/shittoku/urawaza/



2.【今月のおすすめ講座】

~ おすすめの公開講座を紹介します ~

*お問い合わせ、お申し込みはセンター支援局/各センターへお願い
します。
*「会員」とは、よみうりカルチャーの会員証をお持ちの方を指します。
メールマガジン会員とは異なりますので、ご注意ください。

―――――――――――――――――――――――――――――――
1. 新橋演舞場 喜劇「有頂天旅館」アフタートーク付き観劇
―――――――――――――――――――――――――――――――

琵琶湖のほとりの古い料理旅館で繰り広げられる、てんやわんやの
大騒動!人間の業をほろ苦く織り込んだ喜劇をお届けします。終演
後は、出演の渡辺えりさん、キムラ緑子さん、段田安則さんの3名に
よるアフタートークをお楽しみください。

◆日 時◆ 9月1日(火)、または9月4日(金)各日11:30開演
◆会 場◆ 新橋演舞場(東京・東銀座)
◆受講料◆ 一般・会員 共に各日11,000円
◆申し込み◆ センター支援局(03-3642-4301)

☆詳細は ⇒ http://www.ync.ne.jp/contents/2015/05/0901.html


―――――――――――――――――――――――――――――――
2. 明治座「三匹のおっさん」アフタートークと観劇
―――――――――――――――――――――――――――――――

テレビドラマ化もされ高視聴率をマークした人気作家・有川浩の
連作短編小説シリーズを満を持しての舞台化。笑いあり涙ありの
人情喜劇をお楽しみいただいた後は、松平健さん、中村梅雀さん、
西郷輝彦さんをゲストに迎え、“三匹のおっさん”トークをお届け
します。

◆日 時◆ 9月13日(日)11:00開演
◆会 場◆ 明治座(東京・日本橋浜町)
◆受講料◆ 一般・会員 共に14,000円(S席代、お弁当代含む)
◆申し込み◆ センター支援局(03-3642-4301)

☆詳細は ⇒ http://www.ync.ne.jp/contents/2015/05/0913.html



3.【今月のプレゼント】
*このメールマガジンの配信を受けている方限定です。
――――――――――――――――――――――――――――――
特別展 徳川の城 ~天守と御殿~
――――――――――――――――――――――――――――――
◎江戸東京博物館 (東京・両国)
2015年8月4日(火)~9月27日(日)まで有効の招待券 6組12名様

徳川家康が築いた城の数々には、幕府の権威の象徴であった
天守や、江戸城の松の廊下、大奥に代表される荘厳な御殿が
存在していました。本展は、屏風など貴重な資料を展示するほか、
現代の最新技術により生み出された映像や模型を駆使し、‘徳川
の城’の魅力に迫る展覧会です。

詳細は ⇒ http://tc2015.jp/


*住所・氏名・電話番号・メルマガの感想をひとこと記入し、
yomiten@ync.ne.jp 宛てにメールでご応募ください。

*件名に「7月プレゼント」と入力してください。(締め切りは7月25日)
*お名前など必要事項の記入されていないメールは無効となります。
  ご注意ください。
*当選者の発表は、プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。



4.【英文・中国語・韓国語 通信添削講座のご案内】

ネイティブ講師があなたの文章を優しく添削します。
無理なくできる月1回の通信添削講座です。
*随時入会できます。
*便利なコンビニエンスストアでのお支払いです。

指導講師 ●英語:ダミアン・ベイフォード他
●中国語:徐 迎新 ●韓国語:朴 鍾花

~講座の流れ~
1.毎月講師からテーマと例文メールを送信します。
2.テーマに合わせて文章を作成し、メールで送信してください。
(各言語に文字数の制限があります)
3.講師がコメントを付けて添削・返信します。

受講料 /
1回/972円 (よみうりカルチャー会員価格)/ 1,080円(一般価格)
3回/2,916円 (よみうりカルチャー会員価格)/ 3,240円(一般価格)
6回/5,832円 (よみうりカルチャー会員価格)/ 6,480円(一般価格)
*コンビニエンスストアでの振込手数料(108円)が別途かかります。

講座の詳細は⇒ http://www.ync.ne.jp/gogaku/tensaku/



5.【スポーツ英語にチャレンジ】

~2020年には東京でオリンピックが開催されます。この機会に
スポーツ英語にチャレンジしてみましょう~

Olympic English
One Point English for the 2020 Tokyo Olympics!

Japan’s women’s soccer team beat England’s women’s soccer
team in the semi-final of the World Cup.
日本の女子サッカー代表はイングランドの女子代表を
ワールド・カップの準決勝で打ち破りました

“own goal” は和製英語ではありません。英語でもよく使われます。

The winning goal was an own goal.
決勝点はオウンゴールだった

別の言い方もあります。

She put the ball into her own net.
彼女は自分のゴールネットにボールを入れてしまった

How do you say in English?
「試合終了間際、イングランドのオウンゴールは
日本に勝利を与えました」は英語でどのように言うでしょうか?

「試合終了間際」は、
in the dying seconds  (試合が終わる直前の数秒)
または
in the final moments (最後の瞬間)
などの言い方があります。

サッカーの試合では、怪我や選手交代などがあった際
遅れた分の時間が最後に付け加えられます。
ロスタイムやアディショナルタイムと言われるこの時間に
ゴールがあったので、 injury time またはstoppage time、
time added on を使う方が自然です。

⇒ England’s own goal in injury time gave Japan the win.


*錦糸町センターで「現役記者と英字新聞で学ぶスポーツ英語」講座を
開設しています。
読売新聞英字新聞部記者の並木大さんがユニークな角度でスポーツ英語を
解説します。 (見学・体験レッスンできます)
詳細は ⇒  http://www.ync.ne.jp/kinshicho/kouza/201507-02150010.htm



6. 【Student Interview -  受講者にインタビュー】

よみうりカルチャーで英会話を学んでいる受講者に、ネイティブ講師が
インタビューをするコーナーです。役立つ会話表現を学んでみませんか。

This month Mrs. M. from Ebisu Center will answer my questions.
How would you answer these questions?

今月は恵比寿センターの受講者・Mさんが質問に答えてくれます。

Teacher: Which topic would you like?

Mrs. M.: Free time.

Teacher: Okay.  What do you like doing in your free time?

Mrs. M.: I love hot springs, so if I have free time, sometimes I go to hot
springs.

Teacher: Where have you been?

Mrs. M.: I have been to a lot of hot springs in Japan.  Especially I love
Kusatsu Hot Spring.  This summer I will go to hot springs for half a month.
Sometimes my husband has to work so he will go back to Tokyo from
Kusatsu.

Teacher: Why do you like Kusatsu?

Mrs. M.: Kusatsu is very cool and more comfortable than Karuizawa.

Teacher: Do you like listening to music?

Mrs. M.: Yes.  I love classical music, for example, Bach, Beethoven, and
Mozart. Sometimes I go to classical concerts.  I will go to concerts at
Kusatsu musical festival this summer.

Good job, Mrs. M!  Great answers!

~あなたなら、どのように答えますか?



7.【菅野先生の英語ちょこっと箸休め】

~ 英会話講師で通訳ガイドでもある菅野先生の英語にまつわるちょっと面白
い話をお届けします (不定期) ~

*菅野さんの写真はこちらです↓
http://www.ync.ne.jp/lang/picture/Noriyo%20Kanno.JPG


友人の友人の息子さんが不登校になったそうです。そんな話をしていて、
He is now hikikomori.
と、いきなり日本語が出てきて面喰いました。発音も日本語とちょっと異なり、
「ヒキカマーリ」と聞こえたせいかもしれません。

「hikikomori」が英語辞書のOxford Dictionary of Englishに収録されたのは
2010年でしたが、実際に使われるのを聞いたのはこれが初めてでした。

引きこもりに当たる英単語には「shut-in」をよく使いますが、その友人による
と「hikikomori」の方が引きこもりの状況によりぴったりだとか。

ついでに、sushiやtsunamiのようなポピュラーなもの以外でどんな日本語
を使うか聞いてみると、

bento(弁当)、bonsai(盆栽)、shiatsu(指圧)、kaki(柿)
teriyaki(照り焼き) surimi(すり身:カニかまをこう呼ぶそうです)
kawaii(かわいい)

など、いろいろ出てきました。意外だったのは、skosh(少し)です。読み方も
同じ「スコーシ」。「kawaii」ほど頻度は高くないものの、I’m skosh hungry.
とかJust a skosh more.のように使うそうです。

そうすると、例えば「これちょっとかわいい」と英語で言いたい時には、
This is skosh kawaii.となります。文の半分が日本語だと英語もskosh簡単に
なるかもと考えてしまいました。


*菅野先生の「カタカナ言葉の落とし穴」は、よみうりカルチャーの情報誌
「よみカル」に好評連載中です。
ホームページの「語学サロン」にも掲載中です。
http://www.ync.ne.jp/gogaku/shittoku/cat529/

☆☆菅野先生が担当しているセンターはこちらです☆☆
→→ 横浜センター
詳しくは http://www.ync.ne.jp/ をご覧ください。



8.【リー先生の僕も書いてみた!~英文エッセー~】

~ よみうりカルチャーの英会話講師、リー・フォウラーさんのエッセーを
英語でお届けします。テーマは英文添削講座の課題と同じものです ~

*リーさんの写真はこちらです↓
http://www.ync.ne.jp/lang/picture/Lee%20Fowler.JPG

今回は2015年6月の課題で「 An Exhibition 」 です。
英文添削講座を受講中の皆様、6月の英作文は覚えていらっしゃいますか?
リー先生の作文と読み比べてみてください。

Two years ago, I was in the Meguro area of Tokyo with a few hours to kill. I
came across The Meguro Parasitological Museum. It claims to be the world’s
only parasite museum. I don’t have a particular interest in parasites, but
it was hot outside and the museum is free to enter, so I decided to have a
look.

Actually it was rather interesting. The first floor of the museum presents a
general overview of parasites while the second floor focuses on human
parasites and their life cycles, with 300 actual specimens. It is
interesting to see where and how these tiny but sometimes deadly creatures
live. Their prize exhibit is an eight meter long tapeworm taken from a
human.

Despite some of the gross pictures and exhibits, the aim of the museum is to
educate us to think about parasites without a feeling of fear. While there
are some parasites that are deadly, the vast majority do little or no harm.
The museum is funded by donations and run by volunteers.

The museum also has a shop. If you want a t-shirt or key holder with a
picture of a parasite, this is the place to go.  Just the thought of
parasites may make your skin crawl, but if you are in Meguro with an hour or
two to spare it is really worth a look.


☆☆リー先生が担当しているセンターはこちらです☆☆
→→ 北千住・八王子・町屋・金町・錦糸町・横浜・川崎・浦和・大宮
詳しくは http://www.ync.ne.jp/  をご覧ください。



9.【畑でKew・キュー!】

~ ダミアンさんの畑からクイズを出します。 ~

Here is a picture of a plant in Damian's garden.
クリックして写真をチェック☆
http://www.ync.ne.jp/lang/picture/hatake2015july.JPG

What is it?  Can you guess?

Hints… (from difficult to easy!)

It is best to soak the seeds in water before planting.
The flower only lasts one morning.
Five days later, the seed pod is big enough to eat.
It is a popular health food.

Send your answers in an email to yomiten@ync.ne.jp

Damian will send a personal message of congratulations to all those who get
the answer correct!


*答えは何でしょう?  メールで回答をお待ちしています。

*先月の答えは「 shiso (perilla) / しそ  」 です。
http://www.ync.ne.jp/lang/picture/hatake2015june.jpg


メールありがとうございました。
*Kew:「Kew Gardens」ロンドン南西部にある王立植物園です。



10.【お知らせ】

◎ 2015 ミュージックフェスタ 開催

関東エリア17センターの音楽・邦楽講座の講師・受講生による発表
会を開催します。ピアノやギター、フルート、マンドリンなどの楽器部
門と、シャンソンやゴスペルなどの声楽部門の約400人が出場し、
1年間の練習成果を披露します。(入場無料)

日時: 2015年8月2日(日)11時開演 (10:30会場)
会場:よみうり大手町ホール
詳細は⇒ http://www.ync.ne.jp/contents/2015/07/2015musicfesta.html


◎35周年記念特別キャンペーン

旧価格5,400円のところ、入会金が税込みで3,000円に。
*65歳以上の方、小学生以下のお子様はいつでも入会金無料です。
*読売新聞を講読されている方(講読予定を含む)は、入会金がキャン
ペーン価格の半額1,500円(税込)になります。


◎情報誌「よみカル」夏号を各センターで配布しています。

クローズアップ講座は「ピラティス&ヨガ」と「とんぼ玉」。対談はカラオケ
の黒木美帆先生と上杉えみ先生。P.11にはメルマガでおなじみ、菅野先生の
「カタカナ言葉の落とし穴」と、タイ語の小松パパッソン先生のMy Soul foodが
載っています。「お友達もご一緒に」クーポンも付いています。
ホームページで2015年夏号を一部公開しています。
詳細は⇒  http://www.ync.ne.jp/yomicul/2015/05/yomicul2015summer_hiroba.php
秋号は8月20日に各センターで配布予定です。


◎ 「よみカル ポイント」 たまります

定期講座受講料に応じてポイントがたまる「よみカル・ポイント」はご存じ
ですか?200円(税抜き)につき1ポイント(クレジットカード利用は400円で
1ポイント)がたまります。たまったポイントは定期講座の受講料にご利用
いただけます。
詳細は ⇒ http://www.ync.ne.jp/contents/2013/12/post_134.html


◎フリーメールの場合、こちらからのメールがゴミ箱や迷惑メールフォルダ
に勝手に分類されたり、迷惑メールと混同して削除されてしまったりするこ
とがあります。また、携帯電話での場合、受信可能の設定になっているか
ご確認ください。(迷惑メールフィルタ設定になっていると受信できません)


◎メルマガの配信は毎月15日です。16日になっても届かない場合は
ご確認の上、お手数ですが、yomiten@ync.ne.jp までご連絡ください。
(土日、祝日にかかる際は配信日が変わることもあります)


◎このメルマガはパソコン対応です。携帯電話でご覧いただくことも可能
ですが、サイトへのアクセス、写真、動画の再生等には大量のパケット
通信料がかかりますのでご注意ください。通信料はお客様負担となりま
す。また機種によりご利用できない場合もあります。


◎配信済みのメールマガジンはこちらからご覧いただけます
http://www.ync.ne.jp/gogaku/magazine-list.php
◎配信停止を希望の際はこちらから解除をお願いします
http://www.ync.ne.jp/magazine/mailform.html


11.【編集後記】

少し前まで雨の日が続き、夜になると肌寒く感じていたのに、
一気に真夏並みの暑さが到来しましたね。この状況があと
数か月続くのかと思うとげんなりします。散歩中の犬も心なし
か、ぐったりと見えてきて気の毒になります。アスファルトの
地面に近い分、きっと人間より暑さを感じるのでしょう。熱中
症などにならないよう、人も動物も注意が必要ですね。

今月号もお読みいただき、ありがとうございます。
また8月のメールマガジンでお会いしましょう。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
【Yomiten】 よみカル英文メールマガジン
発行者:読売・日本テレビ文化センター
センター支援局
  ホームページ:http://www.ync.ne.jp/
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●