よみうり英文メルマガ第23号(2012年1月)

【Yomiten】 よみうり英文メールマガジン第23号(2012年1月)

 このメールマガジンはよみうりカルチャーの≪Yomiten≫にご登録頂いている方にお届けしております。(パソコン対応・月1回配信)
 やさしい英語エッセーや、外国人講師の横顔紹介、よみうりカルチャーの講座情報など、盛りだくさんの情報をお届けします。

■目次■
1.  ダミアンの山あり谷あり ~英文エッセー~
2.  今月のおすすめ講座
3.  今月のプレゼント(よみうり英文メールマガジン講読の方限定)
4.  英文・中国語・韓国語通信添削講座のご案内
5.  外国人講師の横顔紹介 ≪ジェイソン・グッドさん≫
6.  菅野先生の英語ちょこっと箸休め 
7.  リー先生の僕も書いてみた!~英文エッセー~
8.  畑でKew・キュー
9.  外国人講師の「どうやって外国語をマスターしたか?」≪黄桂栄さん≫
10. お知らせ
11. 編集後記

********************************************************

1.【ダミアンの山あり谷あり ~英文エッセー~】

~ よみうりカルチャーの英会話講師、ダミアン・ベイフォードさんが遭遇した
面白いエピソードを英語でお届けします ~

My mother is always very busy around Christmas time in England. She
usually helps organize the village Christmas Concert, and this year
was no exception. 

In the Christmas card she sent us, she wrote that as she was so busy
she had decided to introduce John, my step-father, to a new friend, Mr.
Vacuum Cleaner.

She said that at first John and Mr. Vacuum Cleaner didn't seem to like
each other.  They spent very little time together, and when they were
together, they often fought.  Soon, however, they started getting along
much better.  Now John and Mr. Vacuum Cleaner are the best of friends
and are often together all over the house.

What new friends would you like to introduce members of your family to?

*ダミアンさんの写真/動画はこちらです(パソコン対応)
(写真)⇒ http://www.ync.ne.jp/lang/picture/Damian2.JPG 
(動画)⇒ http://www.ync.ne.jp/yomicul/2011/05/post_41.html 

よみカル広場でダミアンさんの新コーナー「英会話の裏技」がスタート!
(更新不定期)⇒ http://www.ync.ne.jp/yomicul/2011/12/5.php 

 


2.【今月のおすすめ講座】

~おすすめの公開講座を紹介します ~

――――――――――――――――――――――――――――
~世界らん展日本大賞2012 公式プレイベント~
☆★「假屋崎省吾トークデモンストレーション」★☆
――――――――――――――――――――――――――――

華道家の假屋崎省吾さんが「花から始めるライフスタイル『花は心のビタミン』」
と題し、華やかなランのいけ込みを実演し、蘭の魅力などを楽しく語ります。

◆日時  2月2日(木)14:00~15:30
◆会場  ヤクルトホール(JR新橋駅徒歩5分)
◆受講料 4,300円(世界らん展観覧券1,800円付き)
詳細は ⇒ http://www.ync.ne.jp/contents/2011/11/post_22.html

★お問い合わせ・お申し込みは事業本部へ
(Tel 03-3642-4301)

 


3.【今月のプレゼント】*このメールマガジンを講読されている方限定です*

1.★棟方志功 幻の肉筆画展★
◎日本橋三越本店 2月19日まで有効の招待券 1組2名様

版画家として海外でも知られる青森出身の芸術家・棟方志功。京都の個人邸宅
に残されていた肉筆による建築装飾画を中心に、約50点を紹介する展覧会です。


2.★近代日本画名品展★
◎日本橋三越本店 2月6日まで有効の招待券 2組4名様

国内屈指の近代日本画の名品を蒐集する吉野石膏株式会社及び吉野石膏美術振興
財団。その貴重なコレクションの中より、美の神髄を追い求めた巨匠たちの秀作
をご紹介します。


*ご希望のプレゼント番号・お名前・ご住所・お電話番号・メルマガの感想をひ
とことお書きの上、 yomiten@ync.ne.jp   宛てにメールでご応募ください。
*件名には「1月プレゼント」と入力をしてください。(締め切りは1月25日)
*当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。

 


4.【英文・中国語・韓国語通信添削講座のご案内】

 あなたの書いた文章をネイティブ講師がやさしく添削します。
 無理なくできる月1回の通信添削講座です。 *随時入会できます*
*便利なコンビニエンスストアでのお支払いです。
 指導講師 ●英語:ダミアン・ベイフォード他
            ●中国語:徐 迎新 ●韓国語:李 允睿

~講座の流れ~
①毎月講師からテーマと例文メールを送信します。
②テーマに合わせて文章を作成してメールで送信してください。
 (各言語に文字数の制限があります)
③講師がコメントを付けて添削・返信します。

受講料:
体験 1回/1,050円(文化センター会員価格)/ 1,155円(一般価格)
   3回/2,940円(文化センター会員価格)/ 3,255円(一般価格)
   6回/5,775円(文化センター会員価格)/ 6,405円(一般価格)
講座の詳細は → http://www.ync.ne.jp/correspondence.html 

 


5.【外国人講師の横顔紹介】

~普段のレッスン内では気づかない外国人講師の意外な一面をご紹介します~

今月はアメリカ出身のジェイソン・グッドさんです。

*ジェイソンさんの写真はこちらです↓(パソコン対応)
http://www.ync.ne.jp/lang/picture/Jason%20Goode.JPG 

Q.1  When you go back to the United States what is the first thing (your
     mother's home cooking) that you want to eat?

A.2  Mexican food in Old Town San Diego! Old Town is a state  historic
     park well known for its museums, shops, and traditional Mexican
     food. I can just imagine eating delicious hand-made tortillas
     filled with succulent carnitas (tender pieces of pork slowly cooked),
     and salsa while listening to strolling Mariachis in a Spanish
     setting.

(注)Mariachi / マリアッチ。メキシコの楽団。

Q.2  If you won \100 million on the lottery what would you do?

A.2  If I somehow managed to win a 100 million yen, I would like to
     purchase a condominium in Tokyo and invest the rest in an
     interest-bearing account.

Q.3  What country would you like to visit?  Why?

A.3  I would like to visit France someday. I'm very interested in
     historical structures such as Mont Saint Michel, Notre Dame, and
     Chateau de Versailles. It would also be nice to visit the Louvre
     Museum and take a riverboat tour along the Seine River. Bordeaux
     wine anyone?

Q.4  If you could be someone else for a day, who would it be? 
     What would you do as that person?

A.4  This is a difficult question indeed. The possible ramifications of
     my actions could have quite a detrimental effect on that person.
     Thus I'd like to be a famous politician of my disliking and
     immediately tender a letter of resignation. Just kidding!

Q.5  If you could take just one thing from Japan back to your own
     country what would it be?

A.5  湯の素!Yu no Moto is a liquid from Kyushu that transforms your
     bath into a sulfuric hot spring. Being that I love hot springs in
     Japan, this is something I'd rather not live without.

Q.6  Please tell us what Japanese dishes you like and what
     Japanese dishes you hate.

A.6 Let's start with Japanese food that I like. Sushi, Nabe, Sukiyaki,
    Yakitori, Gyudon, Oyakodon, Torikaradon, Tempura, Ozoni, Iwana no
    Shioyaki, Agedashidofu, Warabi Mochi with Kinako and Kuromitsu,
    Matcha ice cream, etc. Basically, I don't care for dishes which
    include fish eggs, natto, or insects.

Q.7  Is there anything when you are teaching English that
     makes you think “this job is difficult”?

A.7 Receiving honest feedback from students. Whether it's positive or
    negative, I feel this is important as feedback generally helps
    instructors such as myself develop a more suitable curriculum.

質問内容の日本語訳:
1.あなたが帰国した時に、まず最初に食べたい「おふくろの味」は?
2.宝くじで1億円当たったら、何をしたいですか?
3.行ってみたい国はどこですか?その理由は?
4.あなたが1日だけ変身してみたい人は誰ですか?その人になってどんなことを
 してみたいですか?
5.日本にあるものを一つだけあなたの国に持って帰るとしたら、何を持って帰り
 ますか?
6.好きな日本料理、嫌いな日本料理を教えて下さい。
7.英語を教えていて、「この仕事は難しいなあ」と感じる部分はありますか。

☆☆ ジェイソン先生の担当しているセンターはこちらです☆☆
→→ 柏センター
詳しくは http://www.ync.ne.jp/   をご覧ください。

 


6.【菅野先生の英語ちょこっと箸休め】

~ 英会話講師・通訳ガイドでもある菅野先生の英語にまつわるちょっと面白い
話を不定期にお届けします ~

*菅野さんの写真はこちらです↓(パソコン対応)
http://www.ync.ne.jp/lang/picture/Noriyo%20Kanno.JPG 

 英語を聞いていて、日本語とよく似た発音の言葉に「え?」と思った経験はあ
りませんか?数年前、アメリカの俳優トム・クルーズが娘につけた名前が日本で
も話題になりました。その名は「スリ(Suri)」。名前の由来はヒンドゥー語と
のことですが、日本人ならまず盗人の「すり」だと思ってしまいますね。

 先日、アメリカの友人の娘さんとスカイプで話していて、彼女の肩に蝶の形の
タトゥーを見つけました。
”That's cool!” (それ、かっこいいね)
と言ったところ、彼女が
“Oh, it's a henna tattoo.”
と答えたので、一瞬、彼女が日本語で「変なタトゥー」と言ったのかと耳を疑っ
てしまいました。

 よく聞いてみると、henna tattoo は一種のペインティングで、タトゥーのよ
うに見えるものの1週間から10日で自然に消えてしまうとか。日本でも「ヘナ
タトゥー」の名で紹介されているようです。

 転じて、英語のように聞こえる日本語もよく話のネタに上ります。「紙屋!」
と言うとネイティブに近い発音で“Come here!” になるというのは何となくわ
かりますが、「掘った芋いじるな」で “What time is it now?” に聞こえるか
どうかは少し疑問です。私が考えたのは「よみうり紅茶センター」(Yomiuri
Culture Center)・・・いかがでしょうか?

 紅茶でも片手に、今年もメールマガジンのご愛読よろしくお願いいたします。

*菅野先生の「カタカナ言葉の落とし穴」は、情報誌「よみカル」に好評連載中
です*
☆☆菅野先生の担当しているセンターはこちらです☆☆
→→ 横浜、大森センター 
詳しくは http://www.ync.ne.jp/  をご覧ください。

 


7.【リー先生の僕も書いてみた!~英文エッセー~】

~よみうりカルチャーの英会話講師、リー・フォウラーさんのエッセーを英語
でお届けします。テーマは英文添削講座の課題と同じものです~

今回は2011年11月の課題で「Health Tips」についてです。英文添削講
座を受講中の皆様、11月の英作文は覚えていらっしゃいますか?
リー先生の作文と読み比べてみてください。

*リーさんの写真はこちらです↓(パソコン対応)
http://www.ync.ne.jp/lang/picture/Lee%20Fowler.JPG 

I am probably the last person in the world to give health tips. I don't
lead a very healthy lifestyle, eating all the wrong things at the wrong
times, irregular sleep patterns and various other things doctors advise
against.

Having said that, I rarely catch a cold and if I do I recover within a
day or so. Why is that?

In Japan there is a saying “A foolish person doesn't catch colds”I
hope this isn't the case with me. I do have some other theories.

The first is obvious. Regular hand washing is very important. Nowadays
most public restrooms provide cleaning alcohol along with the usual soap.
Whenever possible I make use of this service.

Secondly, there is a common misconception that being cold makes you
catch a cold. In fact it isn't low temperatures which cause the
problems, it is a sudden change of body temperature. I never have my
home heating too high and when I go out I dress just warmly enough to be
comfortable.

Thirdly, as I spend a lot of time on trains, I believe being exposed to
other people's bugs has helped me build some immunity to them.

On the rare occasion I do catch a cold, what do I do to recover? Actually,
nothing but rest. There is no cure for the common cold. The‘miracle’
cold medicines you see advertised only relieve the symptoms of a cold.
The body has these symptoms for a reason. They are part of the healing
process. Relieving these symptoms may make you feel better, but will
prolong the cold.

In summary, the best way to stay healthy is to be careful, but don't be
over careful and if you do catch a cold let nature take its course.
Take care all and have a happy and healthy New Year!

☆☆リー先生の担当しているセンターはこちらです☆☆
→→ 八王子・大森・横浜・川崎・錦糸町センター 
詳しくは http://www.ync.ne.jp/  をご覧ください。

 


8.【畑でKew・キュー!】

~ ダミアンさんの畑からクイズを出します。 ~

Here is a picture of a plant in Damian's garden.

クリックして写真をチェック☆
⇒ http://www.ync.ne.jp/lang/picture/hatake20121.JPG 

Can you guess the name of the plant?
Hints… (from difficult to easy!)

The name comes from the Latin for “dew of the sea”.
It was so named because it doesn't need a lot of water.
It is a woody, perennial herb.
It is used as a symbol of remembrance.

Send your answers in an email to yomiten@ync.ne.jp 

Damian will send a personal message of congratulations to all those who
get the answer correct!

*答えは何でしょう?メールで回答をお待ちしています。
 先月の答えは「broad bean(ソラマメ)」でした。
http://www.ync.ne.jp/lang/picture/hatake12.JPG
かなり難しかったようで、正解率は 26.7 %でした。メールありがとうございました。

*Kew:「Kew Gardens」ロンドン南西部にある王立植物園です。

 


9.【外国人講師のどうやって外国語をマスターしたか】

 ~よみうりカルチャーで外国語講座を担当している外国人講師にどのように日
本語を勉強したのかを伺うコーナーです。皆様の語学学習のヒントになれば幸い
です~

今月は中国語講師の黄桂栄さんです。

黄桂栄さんの写真はこちらです↓(パソコン対応)
http://www.ync.ne.jp/lang/picture/Kou%20Keiei.JPG

1.日本語を勉強することを決めたきっかけは何ですか?

 読売文化センターの講師になるまで、実はずっと建築設備関連の仕事をしてい
ました。大学の専攻は建築設備です。80年代の北京で日本の建築設備の展示会へ
見学に行ったところ中国よりずっと進んでいたので、日本に留学することを決め
ました。来日した時は日本語が全然分かりませんでした。日本の日本語学校で2
年間勉強しました。

2.おすすめの勉強方法を教えて下さい。

 私の経験からすると一番効果的だったのは、たくさん「聞く」、楽しく会話す
ることです。私の場合は恥かしがり屋で、元々理系でしたし、語学があまり得意
ではありません。なので、日本語がなかなか上手になりませんでした。(今も上
手ではありません)。
 最初の頃、単語や文型などを結構頑張って覚えました。でも、会話や聞き取り
が全くできませんでした。その時気がついたのは、会話しないと上達できないと
いうことでした。それをきっかけに、恥かしがり屋を克服しながら少しずつ話せ
るようになりました。

3.日本語を勉強していて、難しいと感じる部分はありますか?

 日本語の長音と短音が私にとって難しいです。授業の時、私はいつも授業(じゅ
ぎょう)の「じゅ」が伸びて「従業(じゅうぎょう)」になってしまい、生徒さ
んから教えてもらったこともあります。敬語も難しくて、なかなか覚えられませ
ん。

4.日本語での失敗談があれば、教えて下さい。

 しょっちゅうあります。私は発音が苦手で、何回も繰り返して言って、やっと
相手に分かってもらえるケースが多いです。(今でも時々あります)だから発音
はとても重要です。中国語もそうです。4声をちゃんと発音しないと、別の意味
になってしまいますので。

5.中国語の魅力は何ですか?これから中国語を勉強したいと思っている人へPR
があれば教えて下さい。

 日本の学校では外国語科目の主流は英語です。しかし最近、中国語コースの人
気が高まり、中国語を学ぶ大学生や高校生が増えています。今、たくさんの高校
や大学が選択科目を開設し、中国語は選択科目のひとつになりました。学生は中
国語を学ぶことができるようになったのです。
 また最近、中国へ旅行に行く日本人が増え、中国に触れ、興味を持ち、中国を
知りたいと思うようになりました。
 日本へやってくる中国人も多くなっています。
 中国語を学ぶ人にとって、実用的であることも非常に重要です。中国人と交流
するだけでなく、中国語を勉強することで就職力をアップさせ、将来のキャリア
アップにつなげたいと考える人が多くなっています。中国語ができることで、会
社の中堅となって活躍している方も多いです。
 皆さん、私と一緒に楽しく勉強しませんか?お持ちしております。

☆☆黄先生の担当しているセンターはこちらです☆☆
→→ 北千住・金町・柏センター
詳しくは http://www.ync.ne.jp/  をご覧ください。


10.【お知らせ】

◎おすすめ講座やイベント情報、演劇鑑賞チケット優待等、役立つ情報をお届け
する「よみカルメールマガジン会員」を募集中です。
詳細は⇒ http://www.ync.ne.jp/yomicul/coupon.html

◎情報誌「よみカル」冬号を各センターで配布しています。
テーマは「心を虜にする美」。巻頭ページは「假屋崎省吾が語るランの魅力」。
その他に世界らん展や、書道・茶道講座をご紹介。温泉宿泊券、お食事券等、プ
レゼントも盛りだくさんです。メルマガでもお馴染み、菅野先生の「カタカナ言
葉の落とし穴」は12ページに載っています。各センターのカウンターやロビーに
置いてありますので、是非、チェックしてみてください。

ホームページで2011年冬号特集を一部公開中です。
詳細は⇒ http://www.ync.ne.jp/yomicul/2011/11/2011_3.php
最新号「よみカル」春号は、2月20日配布予定です。

◎来年3月10日(土)に、東京あきる野市の東京サマーランドで開催される
「よみうり42.195km リレーマラソン」への参加者募集中です。
同ランド内の周回コースを2~10人のチームでたすきをつなぐリレーマラソン
です。ゲストランナーは谷川真理さん。お申込み方法等の詳細は
http://www.ync.ne.jp/contents/2011/11/42195in.html 

◎フリーメールの場合、こちらからのメールがゴミ箱や迷惑メールフォルダに勝
手に分類されたり、迷惑メールと混同して削除されてしまったりすることがあり
ます。また、携帯電話での場合、受信可能の設定になっているかご確認ください。
(迷惑メールフィルタ設定になっていると受信できません)

◎メルマガの配信は毎月15日です。16日になっても届かない場合はご確認の上、
お手数ですが、yomiten@ync.ne.jp  までご連絡ください。
(土日、祝日にかかる際は配信日が変わることもあります)

◎このメルマガはパソコン対応です。携帯電話を使ってご覧いただくことも可能
ですが、サイトへのアクセス、写真、音声の再生には大量のパケット通信料がか
かりますのでご注意ください。通信料はお客様負担となります。また機種によっ
てはご利用できない場合もあります。


11.【編集後記】

明けましておめでとうございます。
年明け早々、福袋を買い求める人の行列を見かけました。福袋はこれまでに何度
か購入したことがあるのですが、その内容に“大満足”とまではいかず、最近は
買わずにいました。しかしながら家に帰ってから、「並べば良かったかな・・・」
とちょっぴり後悔。行列好きな日本人の性なのでしょうか。(A)

本年もよみうり英文メールマガジンをよろしくお願いします。
また2月のメールマガジンでお会い致しましょう。

文化はチカラ 日本の心をつなごう● よみうりカルチャー

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
     【Yomiten】よみうり英文メールマガジン
      発行者:読売・日本テレビ文化センター 
           事業本部  
     ホームページ:http://www.ync.ne.jp/
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○