講座コード:202601-18010360 2025年11月18日 更新

公開

根付の魅力~江戸時代の縁起物・お洒落そしてユーモア~

国際根付ソサエティ 日本支部、SAGEMONOYA代表取締役社長吉田 ゆか里

 「根付」は鎖国下の江戸時代に、爆発的に流行した服飾芸術品です。そのユニークさ、精巧な技術とそのレベルの高さに人々は魅了され続けており、今では東京国立博物館をはじめとする世界の主要な美術館において、日本独自の芸術品として展示されるほどです。講座では、貴重な18~19世紀の実物の根付を鑑賞いただきながら、時代を超えて人々の心に響く江戸時代の根付の魅力を、楽しくご紹介いたします。

【講師プロフィル】
吉田ゆか里(よしだゆかり)国際根付ソサエティ 日本支部、日本で唯一の根付・提物専門美術商 SAGEMONOYA代表取締役社長、著書『根付の図鑑』、『根付の醍醐味』、『日本の根付蒐集家の美学』、『フランスの根付蒐集家の美学』他。主な展覧会協力:ボストン美術館、リスボン東洋美術館、掛川市二の丸美術館、島根県立石見美術館、高山市まちの博物館、たばこと塩の博物館 他。主な番組協力:NHK番組「美の壺 根付編」、テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」他。
日時 2/15 日曜日
 10:30~12:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。

受講料 会員  1回 4,070円(うち消費税額370円)
一般  1回 4,070円(うち消費税額370円)
維持費 385円
ご案内  ご自身の根付や印籠をお持ちの方は、よろしければご持参ください。みなさんと一緒に鑑賞しましょう。無償で鑑定(時代や作者・意匠の推定など)も致します。
初回持参品 とくなし

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。

※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。