講座コード:202510-18080224 2025年8月19日 更新

公開

小さな落とし物から読み解く都市と人

「片手袋」の魅力を知ろう!

片手袋研究家石井 公二

町のあらゆる場所で見かける、片方だけの手袋。それを片手袋と名付け、20年に渡り研究し続けてきました。道端のゴミ、誰も気にかけない些末な事象、人生の役に立つとは思えない、それが片手袋。しかし長年の研究の末に、片手袋を通じて見えてきたのは、人々の生活や都市の変化というとてつもなく大きなものでした。この講座ではそういった片手袋の面白さや片手袋研究の歩みを、一からお話します。


【講師プロフィル】
東京生まれ。片手袋研究家。玉川大学文学部芸術学部芸術学科卒。
幼少の頃にウクライナの絵本「てぶくろ」を読んで以降、まちに片方だけ落ちている手袋が気になり始める。2005年からは「片手袋」と名付け、写真を撮ったり発生のメカニズムなどを研究し始める。
2013年に神戸ビエンナーレ「アートインコンテナ国際展」に入選、奨励賞を受賞して以降、作品制作やメディア出演、原稿執筆などを通じて片手袋の魅力を広めている。現在までに撮影した片手袋の写真は5000枚以上、片手袋研究は18年目に突入している。
2019年11月、「片手袋研究入門 小さな落とし物から読み解く都市と人」(実業之日本社)上梓。
日時 11/3 月曜日
第1月曜日 13:30~15:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。

受講料 会員  1回 2,750円(うち消費税額250円)
一般  1回 3,300円(うち消費税額300円)
維持費 385円
ご案内 「タモリ倶楽部」「マツコの知らない世界」などに出演してきた講師が、片方だけの手袋”片手袋”の魅力を徹底解説します!
初回持参品 筆記用具

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。