- トップ
- よみうりカルチャー恵比寿
- キャリアアップ・実務
- 生活・ライフプラン
- 基礎から学ぶ株式投資と経済(初級)
講座コード:202510-15781910 2025年11月14日 更新
投資初心者でも安心!経験者も納得!
基礎から学ぶ株式投資と経済(初級)
株式・為替の実践スクール経営川田 英利
株式投資が初めての方でも安心して学べる入門講座です。NISAで成果を上げたい方、塩漬け株に悩んでいる方、
経済ニュースを正しく読みたい方、資産形成を始めたい方に最適です。講師は 年間400回以上登壇する現役講師 が担当。会社四季報や日経新聞、業界地図などを活用し、
経済の流れと投資判断をやさしく解説します。楽しく学びながら、経済知識と実践力が自然と身につく講座です。
経済ニュースを正しく読みたい方、資産形成を始めたい方に最適です。講師は 年間400回以上登壇する現役講師 が担当。会社四季報や日経新聞、業界地図などを活用し、
経済の流れと投資判断をやさしく解説します。楽しく学びながら、経済知識と実践力が自然と身につく講座です。
| 日時 |
10/11、10/25、11/8、11/22、12/13、12/20 第2・4土曜日 10:30~12:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
|---|---|
| 受講料 | 会員 3か月 6回 20,625円(うち消費税額1,875円) |
| 維持費 | 2,310円 |
| テーマ | ★図解と実例を多数使用:理解しやすく実践的 ★“ニュースを投資に変える力”を養成 ~講座内容(全12回)~ ①投資の手順(会社四季報、経済紙) →初心者でも迷わない、情報の使い方を基礎から習得。 ②会社四季報「前後半記事」の見方 →投資判断に直結する記事の違いを理解。 ③外国人株主と時価総額の見方 →株価を左右する投資家の動きを学ぶ。 ④いい企業の資産状況とは →財務体質を読み解く“企業の健康診断”を身につける。 ⑤株価の上がりやすい会社とは →上昇株に共通する成長ポイントを習得。 ⑥最高益更新・設備投資・減価償却 →成長企業の裏付けを数字で判断できるように。 ⑦キャッシュフロー計算書の見方 →黒字倒産を防ぐ「お金の流れ」を理解。 ⑧資本異動(株式分割・増資)の見方 →株価が動くニュースの真意を正しく把握。 ⑨損益計算書から優良企業の見分け方 →“稼ぐ力”を見抜く決算分析を習得。 ⑩配当・株主優待について →投資の楽しみとリターンの構造が分かる。 ⑪営業利益修正(増額/減額)矢印の見方と活用法 →株価シグナルを素早く読み取る力を養う。 ⑫ ①~⑪の全体復習 →投資判断の流れを総整理し、“自分の基準”を完成。 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 体験料 3,822円(うち消費税額347円) |
| ご案内 | ※12/20講座日です。※12/27はお休みです。 ◆6ヶ月で講座内容を一区切りしています。(10月~3月/4月~9月)◆途中からでも講座内容は受講できます。 ※講座受講初日に教材費(資料代)6,600円を講師に支払いますので、現金でご用意をお願いします。 |
| 初回持参品 | 筆記用具、蛍光ペン3本(ピンク・水色・黄色or緑)、可能でしたら当日の日経新聞(朝刊)、受講初日に教材費6,600円 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。
※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。