講座コード:202510-01450020 2025年8月19日 更新

しっかり学ぶ仏像の見方

早稲田大学 文学学術院講師羅 翠恂

 日本の古寺に伝わる美しい仏像たち。奈良や京都の寺院には多くの仏像が伝えられており、私達は穏やかな表情の仏像を拝観すると、心の安らぎを覚えます。そうした仏像の背後には大陸アジアまで繋がる深い歴史があり、またその形には一定のきまりがあります。本講座では日本の仏像をより深く鑑賞・理解いただくことを念頭に、インド・中国の主だった仏跡に残る仏教美術について学んで行きます。
日時 10/14、11/11、12/9、1/13、2/10、3/10
第2火曜日 10:30~12:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の3日前までとなります。

受講料 会員 6か月 6回 21,780円(うち消費税額1,980円)
維持費 2,442円
教材費
教材費200 1,320円
テーマ 10/14 中国南北朝時代の美術1
11/11 中国南北朝時代の美術2
12/9  インド的世界観と中国的世界観の融合 敦煌莫高窟249窟の天井画
1/13 未法思想と仏教美術ー北周・北斎・隋の美術
2/10  唐代美術の国際性
3/10  中国初唐、盛唐時代の彫刻
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます 体験料 4,257円(うち消費税額387円)
初回持参品 筆記用具

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。