講座コード:202504-09970001 2025年4月26日 更新

見て聴いて楽しむクラシック~指揮者の視点から

指揮者佐藤 俊太郎

 現役の指揮者がクラシック音楽についてお話しします。指揮者の仕事をコンサートやリハーサルの映像を見ながら解説。作曲家、楽曲、演奏者について説明の他に、ここでしか聞けない秘密の話も。ご質問にもお答えします。

[講師より]
 まずはクラシック音楽のラジオ番組を想像してください。でも講座ですから解説がとても詳しいです。ご質問があればいつでもできるだけわかりやすくお答えします。
 ラジオ番組かと思いきや映像を見たりもします。それは名指揮者のコンサートだったりリハーサル風景だったりインタビュー映像だったりします。
 指揮者がちょっと動いたり、ふと笑顔になった一瞬でオーケストラの音がガラッと変わることがあります。その時に一体何が起こっているのでしょうか。私の体験をもとに詳しくお話します。
 初心者からクラシックマニアの方まで、皆さん一緒に『音』を『楽』しく味わいましょう。

[講師紹介]
イギリス室内管弦楽団、フィンランド・クオピオ管弦楽団、札幌交響楽団の指揮者を歴任。フィルハーモニア管、ロンドン・フィル、ヘルシンキ・フィル、読響、東フィル、ズッカーマン、マイスキー、ユジャ・ワンなどと共演。ロンドン、パリ、ヘルシンキに在欧20年。
日時 4/30、5/28、6/25、7/23、8/27、9/24
第4水曜日 13:00~15:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。

受講料 会員 6か月 6回 21,780円(うち消費税額1,980円)
維持費 2,310円
教材費
音楽著作権使用料 132円
テーマ 第1回『こうもり序曲』ヨハン・シュトラウス作曲
カルロス・クライバーのリハーサル映像

第2回以降のテーマはみなさんと相談しながら決定します。
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます 体験料 4,037円(うち消費税額367円)
ご案内 ※4月は30日(第5水)におこないます。
初回持参品 筆記用具

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。