- トップ
- よみうりカルチャー恵比寿
- 工芸
- 表具・表装・切り抜き画
- 書画の裏打ちと表装技術《上級》
講座コード:202501-12470003 2024年9月30日 更新
書画の裏打ちと表装技術《上級》
日本表装研究会会長薮田 夏秋
日本表装研究会講師 中林 由利
掛軸や屏風は絵や書の作品を飾る素晴らしい東洋のカタチです。掛軸は掛けておけば鑑賞でき、巻けば小さくなります。屏風は広げれば間仕切りにも使え、畳めばやはり小さくなります。四季それぞれに合わせて飾れるのも掛軸の良さです。古くさいイメージを脱皮して、デザインも今風に、床の間でなくどこにでも掛けられる掛軸を造ります。しかし技術は京表具の伝統を受け継ぎ、誰にでもわかりやすく楽しく一人一人にあった授業を進めています。
掛軸と屏風の初級・中級を終えた方を対象に教える上級では、本職に近い表装作品が出来上がります。家に飾ったり、展覧会に出品して楽しむことができます。
日時 |
1/8、1/22、2/12、2/26、3/12、3/26 第2・4水曜日 15:30~17:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 6回 30,360円(うち消費税額2,760円) |
維持費 | 2,310円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
ご案内 | 初回の道具代: 初級教材セット5,000円(税抜き)、裁断セット(税抜き)、先生がご用意の表装用作品300円(税抜き) |
初回持参品 | ご自身の作品(半紙大で充分乾いているもの)、エプロン、筆記用具 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。