講座コード:202501-11770010 2025年1月7日 更新

お仕事帰りの瞑想タイム

やさしいマインドフルネス呼吸法

東京ヨガメディテーションクラブ廣澤 妙日祜ほか認定講師

マインドフルネスとは、仕事の事や人間関係、心配事や不安、好き嫌いなど、つい頭に浮かんで休まらない思考を静めて「今」に集中し観察する能力です。スマホやパソコンなどの電磁波と情報から離れ、自分の身体と呼吸、心を観察する時間を持つことで心身が深くリラックスし、自律神経や脳がリセットされます。
●ストレスや変化に強くなる
●仕事や活動の生産性が高まる
●イライラや不安が軽減し幸福感や充足感が増す
●疲れにくくなり若々しくなる
日時 1/7、1/21、2/4、2/18、3/18
第1・3火曜日 18:30~19:45

ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。

受講料 会員 3か月 5回 14,850円(うち消費税額1,350円)
維持費 1,925円
テーマ ●パソコンやスマホによる目や首肩腰の疲労回復簡単ストレッチ
●ヨーガ・ニドラーリラクゼーション法
<ヨーガの調気法>
●カパーラバディ(呼吸器系と頭部の浄化呼吸法)●パストリカー(温めて毒素を燃やす呼吸法)●ヨーギックブリージング(肺の基底部、中肺部、上肺部全体を使う生命力を高める呼吸法)●ナーディーショーダナ(左右の鼻腔をコントロールしながら自律神経、左右脳をバランスし、中枢神経を活性化する呼吸法)●ウジャイー(呼吸音を利用して内側への集中と静けさを体験する呼吸法)●シータリーまたはシートカリー(飢えや乾きを癒して、怒りを鎮め、過剰な熱を解放する呼吸法)●ブラーマリー(ハミング音を使って脳と身体全体へ振動を起こし、深いくつろぎと解放感、瞑想へと導く呼吸法)●瞑想体験※正座やあぐらが出来なくても、初めてのかたも、マイペースで安心してご参加ください。継続して練習すると、どなたでも瞑想を楽しめるようになります。
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます 体験料 3,355円(うち消費税額305円)
ご案内 呼吸と瞑想は空腹時に行うとより効果的になります。
初回持参品 スカートでも可能ですが、おズボンだとやりやすいです。
瞑想は代謝が下がり冷えることがあります。軽く膝や肩にかけられるようなストールなどご自由にお持ち下さい。
のどが乾燥したときに潤す程度の水分

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。