講座コード:202510-01570070 2025年8月23日 更新

世界の有名美術館の特等席に開設付きでご招待

世界の美術館めぐりー人類の美と叡智を集めてー

NPO美術教育支援協会 理事長谷岡 清

 世界には数えきれないほどの美術品・博物館があります。どれもその国の歴史や文化の遺産を所蔵・展示し、遺品たちはわが身の来歴を来訪者に雄弁に語りかけてくるため、見ていて飽きることがありません。この講座では、50年余り世界の遺跡や美術館を回り撮影した鮮明な映像とともに、美術品たちのにぎやかな声をお届けしたいと思います。

【講師プロフィール】
大学で美術を専攻して以来、新聞・テレビで40年間美術を担当。世界各地の美術館や遺跡への取材のほか、現代の画家たちとの交流を通して蓄積した知識を多くの人々に伝えたいと思い、講義・講演・執筆活動を精力的に行っている。
著作に「アフガニスタンの美」(小学館)、「シルクロードの華 アフガニスタン」(平山郁夫共著 日本経済新聞社)などがある。 
日時 10/16、11/20、12/18、1/15、2/19、3/19
第3木曜日 13:00~14:30

ホームページからのお申し込みは、受講日の3日前までとなります。

受講料 会員 6か月 6回 21,780円(うち消費税額1,980円)
維持費 2,442円
テーマ 10/16 《正倉院の宝物 「樹下美人」》
1300年を経てなお美しい正倉院の宝物。ほぼ最古の校倉造の中には文化交流の貴重な資料も。「樹下美人」は何を語る?
11/20 《正倉院の宝物 「五絃琵琶」》
正倉院にしか遺っていない古代楽器の逸品「五絃琵琶」はインド源流の中国製?駱駝の背に乗って来た調べはどんな音?
12/18 《ロンドンナショナルギャラリー》
大英帝国の威信をかけて収集した驚異の名画の数々。ダ・ヴィンチ、フェルメール、ゴッホなどルーヴル美術館と比肩。
1/15 《サントリーニ美術館》
3600年ほど前に大噴火して島の大半を吹き飛ばされたサトリーニ。灰に埋まった遺跡から発掘された脅威の壁画・土器!
2/19 《アムステルダム国立美術館》
オランダの最盛期に描かれたバロック名画は、迫真的描写力で見る人を圧倒。中でもレンブラント「夜警」は必見の名作。
3/19 《ナポリ考古学博物館》
ナポリに近いポンペイの街は、紀元79年、一瞬にして火山礫の下に。娼館などローマ時代の一日をそのまま保存。発掘展示
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます 体験料 4,037円(うち消費税額367円)
初回持参品 筆記用具、ペンライト(講座中は暗くなりますので、メモを取る方はご用意ください)

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。