- トップ
- よみうりカルチャー事業企画講座
- 公開講座
- キャリアアップ・実務
- [オンライン]第8回 日本語力をスキルアップ~校閲オンライン講座(配信期間10月19日~11月2日)
講座コード:202510-18150005 2025年9月18日 更新
公開
オンライン
≪録画配信≫
[オンライン]第8回 日本語力をスキルアップ~校閲オンライン講座(配信期間10月19日~11月2日)
読売新聞東京本社紙面審査委員会専任部長島津 暢之

国語辞典では解決しにくい用字用語の細かな使い分けなどを解説した「使える!用字用語辞典 第2版」(三省堂)が発売されました。編著者の一人である講師が、同書の特長や「ココが使える!」ポイントなどを紹介します。また、野球を題材にした記事の校閲に挑戦する事前問題や、受講者からあらかじめ送られた質問に答えるコーナーもご用意しました。
校閲・校正の仕事はもちろん、SNSでの発信や報告書作成などにも役立つスキルを、この秋、一緒に学んでみませんか。
※質問コーナーでは、すべてのご質問にお答えできるわけではないことをご了承ください。
【講師プロフィル】 島津暢之(しまづ のぶゆき) 1992年、読売新聞東京本社入社。約30年、校閲部に勤務。校閲部次長を経て、現在は紙面審査委員会専任部長(用語担当)。著書に『知らないうちに間違えている日本語』(宝島社)ほか。
●この講座は事前に録画した映像を配信するオンライン講座です。
※第7回までのZoomウェビナーで生配信したスタイルから動画配信に変更しています。インターネット上で動画をご視聴いただくスタイルです。
・ご視聴には、インターネットの通信環境が必要です。通信環境が安定した状態でご視聴ください。
・ご入金確認後に自動送信される案内メールの中に、視聴方法をご案内しております。
▽配信期間は10月19日(日)~11月2日(日)の23時59分までです。配信期間中は何度でもご覧いただくことが出来ます。
▽[日時]は、システムの都合上11/2のみ表示されていますが、申し込みは、11月1日までお申し込みできます。
・共催:読売プラス 協力:読売新聞東京本社
校閲・校正の仕事はもちろん、SNSでの発信や報告書作成などにも役立つスキルを、この秋、一緒に学んでみませんか。
※質問コーナーでは、すべてのご質問にお答えできるわけではないことをご了承ください。
【講師プロフィル】 島津暢之(しまづ のぶゆき) 1992年、読売新聞東京本社入社。約30年、校閲部に勤務。校閲部次長を経て、現在は紙面審査委員会専任部長(用語担当)。著書に『知らないうちに間違えている日本語』(宝島社)ほか。
●この講座は事前に録画した映像を配信するオンライン講座です。
※第7回までのZoomウェビナーで生配信したスタイルから動画配信に変更しています。インターネット上で動画をご視聴いただくスタイルです。
・ご視聴には、インターネットの通信環境が必要です。通信環境が安定した状態でご視聴ください。
・ご入金確認後に自動送信される案内メールの中に、視聴方法をご案内しております。
▽配信期間は10月19日(日)~11月2日(日)の23時59分までです。配信期間中は何度でもご覧いただくことが出来ます。
▽[日時]は、システムの都合上11/2のみ表示されていますが、申し込みは、11月1日までお申し込みできます。
・共催:読売プラス 協力:読売新聞東京本社
日時 |
11/2 ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
---|---|
受講料 |
会員
1回 3,850円(うち消費税額350円) 一般 1回 3,850円(うち消費税額350円) |
テーマ | ▽間違い探しに挑戦 ▽読みや意味を確認しよう ▽「使える!用字用語辞典」(三省堂)は使える! ▽ご質問にお答えします ▽野球(記事の校閲)しようぜ! |
ご案内 | ・第三者との講座URLの共有や貸与、カメラ・スマートフォンなどによる講座の録画、撮影、録音は禁止いたします。 ・SNSを含む媒体への無断転載、共有を行った場合、法的責任を問われる場合があります。 ・講座の資料、教材を受講講座以外の目的で使用することは、著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。
★第1~7回のアーカイブ講座はこちら▶
動画プラットフォームVimeoを使用して動画を配信します。動画の視聴方法をご案内します。