講師名 |
能楽協会会員 鎌倉能舞台理事 中森 貫太
観世流師範 久保田 宏二
|
内 容 |
お稽古の浅い人にも、ある程度知識がある人にもわかり易く指導します。
個人稽古では得られない豊富な内容を約束します。録音済みテープの用意もあり、録音機器の持ち込みも自由です。
「能」は日本語訓練の原点であり、健康法としても有用です。「おけいこごと社会」のわずらわしさに二の足を踏んでいらした人も気軽に入れるので、ぜひご利用下さい。
|
日 時 |
毎週 金曜日 14:00~15:00
4/2、4/16、4/23、5/14、5/21、5/28、6/4、6/18、6/25
ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 9回 30,937円(うち消費税額2,812円)
|
設備費 |
3,465円
|
よみカル体験日 |
3/5、3/19、3/26
|
よみカル体験受講料 |
1,100円(税込)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます 見学時間制限なし
|
体 験 |
できます 体験料 3,822円(うち消費税額347円) コピー代別途
|
ご案内 |
テープ代2,500~3,000円(税別2曲セット) テキスト代2,100~2,200円(税別)教室でお支払い下さい。
|
初回持参品 |
稽古内容を録音できる機械、筆記用具
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。