講師名 |
Wa-Craft主宰 風来
|
内 容 |
「つまみ細工」とは、布を折り紙のように折って、花や鳥、蝶などを作ります。江戸時代から伝わる技法でかんざしなどに使われている東京都指定の伝統工芸です。小さな布をピンセットで折って、でんぷんのりで張り合わせる、昔ながらの手法で作ります。
古典的なかんざしから、現代風にアレンジしたアクセサリーやクラフトまで季節に応じた作品を作ります。お嬢様、お孫様の七五三や成人式、結婚式などのかんざしも作れるようになります。ご予定のある方は事前にご相談ください。
初めての方でも基礎から繰り返し学べます。江戸や植物の雑学を交えながら楽しく作りましょう。
|
日 時 |
第2 土曜日 10:30~12:30
4/10、5/8、6/12、7/10、8/14、9/11
ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 6回 23,760円(うち消費税額2,160円)
|
設備費 |
2,310円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます 20分間程度無料で見学できます。
|
体 験 |
できます 体験料 4,345円(うち消費税額395円) 教材費800円(マーガレットの帯飾り)※ペンダントトップに変更可能、色(柄も含め約30色)とパーツは当日選べます。
|
ご案内 |
教材費:1作品1,000~3,000円、道具代2,000円くらい(へら、のり板、ピンセット、のりなど)、初回は貸し出します。
|
初回持参品 |
濡らしてもいいハンカチ、タオルなど。持ち帰り用の箱。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。