講師名 |
きものコンサルタント 高橋 美登里
|
内 容 |
きものには、たくさんの“美しくなる秘密”が隠されています。
美しい着付けの技術だけにとどまらず、季節やシーンに合わせた着物の選び方といった知識やコーディネート、立ち居振る舞いなども学び、美しく自由にきものを着こなす事を目指します。道具は使わず、下着から美しく簡単に装う方法を伝授します。入門・中級・上級プロのコースまで充実したカリキュラムです。
【講師略歴】
1987年に装道礼法きもの学院を卒業後、きもの学院を開設。教室活動のほか、企業内の「きものクラブ」「マナー研修」「きもの研修」の講師としても活躍。また、小中高校などで「きもの講習会」「礼法講習会」を開催。東日本大震災では、関東で避難生活を送っている方々へのボランティア活動を実施し、NHKにとりあげられる。
|
日 時 |
第2・4 土曜日 13:00~15:00
4/10、4/24、5/8、5/22、6/12、6/26
ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 21,120円(うち消費税額1,920円)
|
設備費 |
2,310円
|
テーマ |
きものの基礎知識、体型補整から着装まで。着装基礎、帯揚げ、帯締め、名古屋帯のお太鼓結び、袋帯の二重太鼓結び、ゆかたと反巾帯など。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,905円(うち消費税額355円) 期の初日と最終日以外可能。
|
ご案内 |
教材費別。コピー代実費。着物貸し出しは1回100円。下着類貸し出し(肌襦袢、裾よけ、長襦袢、腰紐4本、伊達締め2本、足袋)は1回300円。
期の初日と最終日は体験できません。
|
初回持参品 |
初回は筆記用具(下着類の説明ときものの基礎知識)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。