講師名 |
日本美術家連盟会員 小川 幸治
創画会会友、日本美術家連盟会員 神山 一美
|
内 容 |
水彩絵の具、ペン、墨、日本画絵具を使い(油彩を除く)、人物・花・風景・静物など色々な物事を、色々なアイディアで絵にしましょう。日本画の絵肌、技法を水彩画に活かします。
生活の中にある「もの」をよく見つめていると、小さな喜びや楽しさを感じることができます。水曜日の午後のひととき、絵の世界の入口をのぞいてみて下さい。少しずつ描く楽しさを味わっていただけます。
|
日 時 |
第1・3・5 水曜日 13:00~15:15
4/7、4/21、5/5、5/19、6/2、6/16
ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 25,080円(うち消費税額2,280円)
|
設備費 |
2,508円
|
テーマ |
写生を絵画にする法、花をそっくりに描く
自分の撮った写真を資料に描く法、伝えたい行事・風習・風景
日本画のマチュール絵肌を水彩画に、名画の模写
水墨画・日本画新技法、コラージュ・ドローイング、東洋と西洋 油性と水性
※上記は予定です。変更する場合がございます。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます モデル日を除く
|
体 験 |
できます 体験料 4,598円(うち消費税額418円) 教材費別。
|
ご案内 |
備考 持ち物は、F6スケッチブック、水彩絵の具。鉛筆、練り消しゴム。
雑費 教材費モチーフ代3,000円(各期初回に教室集金します。期の途中に追加でいただく場合もございます。)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。