講師名 |
日展会友、読売書法会理事、白鷗書道会会長 中村 天馨
日展会友、読売書法会参与、白鷗書道会副会長 柴田 多計子
|
内 容 |
かな・漢字・実用書いずれもご自分の好きなものを選択し学ぶことができます。ご希望・経験・進度に合わせ、講師の毛筆手本での練習となります。初心者の方には筆の持ち方、使い方、基本姿勢など初歩から指導しますので安心して学べます。希望者には級や段を取得する為の指導もします。その際には競書用のお手本を指導します。和やかな雰囲気の中、ゆったりと書に向きあうひと時をご一緒にいかがですか。是非一度、ご見学にお越し下さい。
|
日 時 |
第1・3・5 日曜日 10:15~12:15
1/17、1/31、2/7、2/21、3/7、3/21
ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 15,180円(うち消費税額1,380円)
|
設備費 |
990円
|
途中受講 |
できます 要予約
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,695円(うち消費税額245円)
|
ご案内 |
※教材費/別。お手本代は、毎月講師にお支払い下さい。1ヶ月500円、昇級試験代金350円
|
初回持参品 |
筆、墨、半紙、下敷など
(文鎮と硯は、無料でお貸しします)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。