リコーダーを吹こう 中・上級
講座コード:
201901-09131626
2019年2月3日 更新
講師名 |
東京リコーダー協会講師 味澤 明子 |
||
---|---|---|---|
内 容 |
![]() リコーダーは自分の息がそのまま音になる音楽です。初めてリコーダーを吹く方も、学校で習ったことのある方も一緒にアンサンブルを楽しんでみませんか。初心者の方は、まずソプラノリコーダーで指使いを覚えながら簡単な曲で楽しく基礎をマスターします。ソプラノリコーダーはある程度吹ける、という方には、アルト(テナー・バス)リコーダーを加えた重奏、合奏にもチャレンジしていただけます。 |
||
日 時 |
第1・3週 火曜日 11:30~12:45 1/15、1/29、2/5、2/19、3/5、3/19 ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
||
受講料 |
会員: 3か月 6回 16,200円(うち消費税額1,200円) |
||
設備費 |
972円 |
||
教材費 |
|
||
テーマ |
まず、ソプラノリコーダーで左手だけの指使い、ソ・ラ・シ・ド・レ♪を覚えましょう。もう、伴奏付きでステキな曲が吹けますよ。曲を吹きながら、きれいな音や、トゥトゥトゥのタンギングもやってみます。“アメージング・グレイス”や“いつも何度も”も合奏してみましょう。 |
||
途中受講 |
できます |
||
見 学 |
できます |
||
体 験 |
できません 初級クラスで可 |
||
ご案内 |
教材費/別。ソプラノ基本テキスト400円、コピー代 |
||
初回持参品 |
筆記用具、リコーダー※ご希望の方は講師に注文できます。ソプラノ、アルトリコーダー合わせて5,000円程度 |
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。



